異国の言葉、文化を理解することで 国際社会への発信&受信能力を身につける。

TOP > 卒業生からのメッセージ

卒業生からのメッセージ

学年や、肩書きなどは取材時のものです。
佐々木 こころ
現在のお仕事の内容は? 全日本空輸株式会社に客室乗務員として勤務しております。
佐々木 こころさん

大学時代を振り返って

自身の夢実現の為にも語学力を向上させたいと思い文芸学部の英語英米文学コースに入学し英語を学びました。少人数制の 授業が多い為、特に語学を勉強する上で大変良い環境だったと思います。

履修した科目について

英語だけでなく韓国語や中国語も履修できる時間割になっています。私は以前から興味があった韓国語も勉強し、ハングル 能力検定3級を取得しました。

ゼミの思い出

先生や友人との距離も近く、楽しい学生時代でした。

学生の頃の経験で、現在に活きていることは?

授業を受講するだけでなく英語村や語学センターにも通いました。英語村では実際に外国人のスタッフの方々とゲームなど をしながら楽しく英会話を学ぶことができました。このように大学時代に学んだことが直接仕事に繋がっています。

受験生・後輩へのメッセージ

近畿大学にはチャンスがたくさんあります。また私のように語学を学びたい方にとっては最適な環境だと思います。大学時 代は本当にあっという間に過ぎていきます。自分のやりたいことにはどんどん積極的に取り組んで自分の夢に繋げて下さい。

山田 奈菜実
現在のお仕事の内容は? (株)三井住友銀行の支店にて、窓口業務を行っています。
山田 奈菜実さん

大学時代を振り返って

興味のあることに好きなだけ挑戦することができた濃い4年間でした。特に、大学2回生のときに行ったイギリスへの語学 留学は一番印象に残っています。初めてのことだらけで苦労もありましたが、本当に行って良かったなと思っています。

履修した科目について

英語を様々な観点から学べる授業が多くありました。英米文学や英語の基礎を学ぶだけではなく、文化や対話の授業もある ので楽しみながら学ぶことができました。どの授業も少人数のクラスで行うので、みなさんが想像している大学の講義とは少 し違うかもしれませんが、先生との距離も近く、分からないこともすぐに質問できる環境があります。

ゼミの思い出

リチャード・ケリー先生のゼミに所属し、英文学「ガリバー旅行記」について学びました。ネイティブの先生の授業なの で、初めは90分間英語を聞き取ることに必死だったことを覚えています。卒業論文は私の好きな旅行が「ガリバー旅行記」 の時代はどのような位置づけだったのか、またそれは文学にどのように反映されているのかなどを調べて執筆しました。毎週 授業で各々の卒業論文のアイデアを共有するのが刺激的でした。

学生の頃の経験で、現在に活きていることは?

学生時代、常に目標や目的をもって過ごしていたことが今も活きていると思います。TOEICの点数の目標を自分で設定 して、少しずつ苦手を克服していくことで目標が達成できたことは自信につながりました。仕事でも、出来ることをどんどん 増やして、小さな目標を達成していくことで、成長していきたいと思っています。

受験生・後輩へのメッセージ

少しでも興味があることは、好き嫌いせずに思いっきりチャレンジしてください。大学4年間は自分のやりたいことに時間 を費やせる絶好の機会だと思います。私も、この英文学科で英語を思いっきり学んで、またそれを通して新しい出会いや学び を多く得ることができました。

辻下 慎吾
現在のお仕事の内容は? 大阪府の中学校に勤めております。
辻下 慎吾さん

現在、大阪府の中学校に勤めており、勤務3年目です。1学年8学級、2学年8学級、3学年8学級あり、全学年生徒数は 900名近くに及ぶ、いわゆる大規模校です。私は現在2年生のクラスを担任しており、教科は英語を教えています。朝は7 時過ぎに出勤し、帰りは21時、22時になるのが普通になっています。日々の授業の準備、放課後の部活動、与えられた校 務の仕事などで毎日慌ただしい日々です。

大学時代を振り返って

大学時代をふり返ると、よかったこともありますが、やはり「後悔」の気持ちも多々あります。それは、大学時代に留学に 行かなかったことです。あれだけ大学の先生からも留学を経験した方がよいと言われていたにもかかわらず、バイトや勉強で 忙しいやお金がないということを口実に、日本から出ることはありませんでした。今思えば、大学時代に例え1週間でも、2 週間でもいいので行っとけばよかったと思います。社会人になると、余計に時間がつくれません。夏休みも毎日部活動、研 修、出張で忙しくて長期休暇など全くとれません。大学時代に本当に色んなことに挑戦してほしいと思います。

履修した科目について

大学には必修科目という卒業するために必ず履修しておかなければならない科目が存在します。必修科目は後回しにせず、 時間が許す限りひたすら時間割に入れました。私は教職課程も履修していたので1・2回生の時は毎日1限から5限が普通で した。でも、最初に苦労した分、3・4回生では履修科目も少なく、教員採用試験に向けての勉強に力を入れることができま した。私は履修する必要がないものであれば、必要以上に履修しないようにしていました。勉強が嫌いだったわけでもない し、どの先生も熱心に講義をされていました。ただ、自分が読んだこともないし、ましてや名前を知らない作品に関してあま り勉強しようという意欲がわかないし、私はまず作品を読んでおもしろかったら深く勉強したいと思っていましたので、必要 以上に履修することはありませんでした。しかし、必要と感じたものを意識して履修しました。私は英語の発音に自信がな く、語学センターの発音の授業には参加しました。先ほども述べた通り、教員採用試験を受けるため、時間を有効的に使うよ うにしました。

ゼミの思い出

一番楽しかったことは、飲み会です。一番つらかったことは卒論です。普段とは違う顔がお酒の場では見られたり、騒いだ り、リフレッシュすることができました。

学生の頃の経験で、現在に活きていることは?

3回生・4回生の空いている時にしていた、ボランティア活動です。2つしていて、1つは実際に学校現場に入り、授業の 補助や部活動でバスケを教えていました。実際の教育現場に入ることで色んなことを学ぶことができました。もう1つは、 NPO法人の自然体験教室で、これも自然を通して子どもと関わることをしていました。大学時代は自分がこういう力を今の うちにつけたいな感じるものやしておきたいことをしていけばよいと思います。でも、それを決してやりっぱなしで終わるの でなく、それを通して何を学んだのかを常に意識してふり返りをすることが大切だと私は思います。

受験生・後輩へのメッセージ

「迷っているんだったら、やってみなさい。」と私は子どもたちにいつも言っています。迷うということは少しはやってみ たいという気持ちがあるわけです。その前向きな気持ちを絶対に無駄にしてほしくないと私は思います。仕事も同じです。 やったことなくても、「この仕事やれる?」と聞かれたら、「やります。」しか言いません。当然失敗もしますが、でもまわ りの先生だったり、学年主任だったり、管理職の先生方が助けてくれます。とにかく何でもやってみることがまず一歩だと思 います。

舞 さつき
現在のお仕事の内容は? 大阪大学大学院言語文化研究科に通っている大学院生です。
舞 さつきさん

大学時代を振り返って

一番の思い出は留学です。私はイギリスのウィンチェスター大学とアメリカのカリフォルニア大学ディビス校に留学しまし た。近畿大学の英語英米文学コースは留学制度が整っているので、留学を考えている方にはとてもオススメです。ウィンチェ スター大学では、イギリス人や他の国からの留学生と8人で1つの寮に住み、とてもいい経験ができました。他にも、近畿大 学には英語村や語学センターなどがあり、語学を学ぶにはとてもいい環境でした。

履修した科目について

英語英米文学コースは全員でも40人ほどで、そこからクラスに分かれるのでどの授業も大人数でなく少人数です。みんな 顔見知りなのでアットホームな授業が多く、少人数だからこそ先生と近い距離で深く学ぶことができます。私はリメディア ル・コースという授業を取り、TOEICの点数を約300点上げることができました。映画研究など、文学だけでなくいろ いろなことを学ぶことができます。

ゼミの思い出

ゼミも少人数で、何か少しでも悩みがあれば先生がすぐに相談にのってくれます。大学院入試や将来のことについてなど、 先生にはとてもお世話になりました。二回生までは主に英語や広範囲の分野の文学を学びます。ゼミが始まってからは分野が 自分の選択したものにぐっと狭まるので、より深く興味深い授業を受けることができました。四回生と三回生とのゼミの飲み 会も行われるので、先輩からの貴重な話を聞くこともできました。

学生の頃の経験で、現在に活きていることは?

人前で発表したりプレゼンをしたりする機会が多かったので、それが今現在の大学院の授業にとても活きています。大学院 だけでなく社会人になっても人前に立つ機会がたくさんあると思いますので、英語英米文学コースの少人数制の授業は、人前 で発言することに慣れるとてもいい経験になると思います。

受験生・後輩へのメッセージ

近畿大学には英語村や語学センターなどといった他の大学にない魅力的な施設がたくさんあります。英語や他の語学を学び たいと考えている方、文学が好きな方には英語英米文学コースはぴったりだと思います。未来の後輩を待っています!

願書・資料請求はこちらから

お電話でのお問い合わせは
【近畿大学入学センター】まで

06-6730-1124

ページトップへ