教員紹介
- 菅原 彬子
- 講師
所属 |
建築学部 建築学科 |
---|---|
学位 | 博士(工学) |
専門 | 建築・都市環境材料 |
ジャンル | 文化/現代建築 |
コメント | 建築・都市環境と材料の相互作用について研究しています。 |
リサーチマップリンク | https://researchmap.jp/asugahara |
学歴/経歴
学歴
- 2017年4月 - 2020年3月
東京大学 大学院工学系研究科博士課程 - 2015年4月 - 2017年3月
東京大学 大学院工学系研究科 - 2011年4月 - 2015年3月
大阪大学 工学部
経歴
-
2024年4月 - 現在
近畿大学 建築学部 講師 -
2020年4月 - 2024年3月
近畿大学 建築学部 建築学科 助教
研究活動情報
研究分野
- 社会基盤(土木・建築・防災), 建築環境、建築設備
論文
-
Experimental study on yakisugi's sound absorption: Effects of carbonized layers and coatings
Akiko Sugahara; Yasuhiro Hiraguri; Kentaro Okamura; Takumi Yano; Shuhei Jo
Acoustical Science and Technology 46 (4) 353-356 2025年7月1日 [査読有り] -
都市部の道路交通騒音の建物群背後における騒音レベルの内挿補間手法に関する研究
山城 裕大; 原田 和典; 菅原 彬子; 平栗 靖浩; 大嶋 拓也; 齊藤 由典; 跡部 哲士
日本音響学会誌 79 (3) 140-147 2023年3月 [査読有り] -
焼杉に関する研究ー外装材・内装材としての性能評価ー
岡村 健太郎; 腰原 幹雄; 安井 昇; 今本 啓一; 大塚 亜希子; 加來 千紘; 本間 健太郎; 林 憲吾; 菅原 彬子
住総研研究論文集・実践研究報告集 49 73-84 2023年3月 [査読有り]
講演・口頭発表等
- A basic study on sound insulation characteristics of Triply Periodic Minimal Surface by using the finite element method , Takumi YANO; Akiko SUGAHARA; Yasuhiro HIRAGURI; Tomonari DOTERA , INTER-NOISE and NOISE-CON Congress and Conference Proceedings , 2024年10月4日
- A fundamental study on energy-based assessment of Shinkansen railway noise in Japan , Mayu KATAYAMA; Kazunori HARADA; Naoya MARUYAMA; Akiko SUGAHARA; Yasuhiro HIRAGURI , INTER-NOISE and NOISE-CON Congress and Conference Proceedings , 2024年10月4日
- A study on the sound scattering characteristics in random structure using Voronoi Tessellation , Akiko Sugahara; Koki Hamatani; Yasuhiro Hiraguri , INTER-NOISE2024 , 2024年8月26日
MISC
- パラメトリックスピーカを用いた材料音響特性のin-situ測定 , 菅原彬子; LEE Hyojin; 坂本慎一; 武岡成人 , 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM) , 2018 , 2018年
- パラメトリックスピーカを用いた多孔質材料の斜入射吸音率の測定 , 菅原彬子; 大久保滉平; 三宅耀生; LEE Hyojin; 坂本慎一; 武岡成人 , 日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) , 2018 , 2018年
- パラメトリックスピーカを用いた斜入射吸音率の現場測定 , 菅原彬子; 大久保滉平; 三宅耀生; LEE Hyojin; 坂本慎一; 武岡成人 , 日本騒音制御工学会研究発表会講演論文集 , 2018 , 2018年
受賞
- 2024年3月, 日本音響学会, 学会活動貢献賞
- 2021年9月, 日本音響学会, 粟屋潔学術奨励賞
- 2019年10月, 日本騒音制御工学会, 研究奨励賞
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究, アディティブマニュファクチャリング技術を利用した次世代吸音材開発 , 近畿大学
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 多様な環境騒音を精度よく評価するラウドネスベース評価指標の開発 , 東京大学
- 公益財団法人トランスコスモス財団, 学術・科学技術等の分野への助成事業, 焼杉の性能に関する研究―吸音性能と利用状況に着目して― , 近畿大学