BATON

つなぐ、つながる
みんなの声

一歩踏み出すことの重要性

Profile

2020年度 短期大学部商経科入学

大阪府在住 /職業:アルバイト

西岡 涼

歯科医院にて週2~3回程アルバイト勤務。
現在はパニック障害の治療中。

  • Q

    通信教育部を選んだきっかけを
    教えてください。

    公共交通機関に乗れないけど、
    大卒資格は欲しい!と思ったからです

    高校3年生の時に体調を崩しパニック障害を発症しました。既に他大学を受験し合格をしていましたが辞退し、まずは治療に専念することにしました。自宅療養を経て徐々に体調は良くなっていきましたが、まだ公共交通機関に乗車することが出来ず、そんな時に通信制大学の存在を知り、資料請求をしたことがきっかけです。
    様々な通信制大学がある中で、決め手となったのは卒業ゼミナール以外は全て自宅で勉強し、単位を取得出来る事です。
    現在は入学当時よりも症状が改善したので、東大阪キャンパスまで電車に乗ってスクーリングを受けることも出来るようになりました。 在学中は生駒祭コンテストに出場したり、通信教育部から初めての屋台出店も行いました。同年代の友達もでき、休みの日はみんなで遊んだり楽しく過ごしています。

  • Q

    学習についてなにか工夫をしていることは
    ありますか?

    基本は自宅学習、調子の良い時は
    スクーリングへ通うようにしています

    入学後、何から手を付ければ良いのか分からず……実際に初めて勉強したのは、5月から始まったメディア授業の中国語でした。
    メディア授業は先生が分かりやすく解説してくださり、1セクション毎に確認テストがあるので、本当に授業を受けているかのようで分かりやすかったです。
    メディア授業やスクーリングなど、面接授業が開講されている科目は、面接授業を先に受けてから通信授業科目を勉強すると、より理解しやすいなと思いました。

  • Q

    困ったこと、壁に当たったと感じたこと、
    その克服方法について教えてください。

    同年代の友達と切磋琢磨しながら高め合う

    通信制大学は自宅学習が主になりますが、なかなか勉強のモチベーションが上がらない時もあります。そんな時はスクーリングで出来た同年代の友達や、SNSで知り合った遠方の通信教育部の仲間と励まし合いながら科目終末試験やメディア単位修了試験を乗り越えてきました。
    まだ会ったことの無い遠方の友達も多くいますが、いつか卒業式で会いたいねと話しています。

  • Q

    学習方法について
    教えてください

    1日の学習時間は特に決めていません。
    歯科医院でのアルバイトが終わってから寝る前に勉強する事が多いです。
    メディア授業は1コマが短時間なのでスキマ時間にも視聴することができ、少しずつ自分のペースで進めています。
    レポートの作成については、先輩や既に合格した友達にアドバイスを貰ったり、参考文献以外にも関連する本や資料を図書館に行って借りるようにしています。

今回のバトン

スクーリング授業とメディア授業
どちらの方が向いていましたか?
その理由も教えてください。

私はメディア授業の方が向いていました。分からない所があれば巻き戻して再度確認することができ、テスト前も繰り返し講義の動画を見直す事ができるからです。

次回のバトン

学習を始める前に
心がけていることはなんですか?

Next

一覧に戻る