文芸学部の日本語教員養成課程及び登録日本語教員養成課程について

2024.08.05

登録日本語教員は、日本語教育機関および日本語教師の質の維持向上を目的とした、日本語教師の国家資格の名称で、令和5年5月26日の「日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律」により制定され、令和6年4月1日より施行されました。

文芸学部では平成12年報告に対応した日本語教員養成課程として、開設時から開講しておりますが、本課程は、令和5年5月26日の「日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律」により制定された、登録日本語教員の国家資格となるものではありません。

登録日本語教員養成機関は、日本語教育を行うために必要な基礎的な知識及び技能を修得させるための日本語教員養成課程を実施する者として文部科学大臣の登録を受けた機関で、登録日本語教員養成機関の実施する日本語教員養成課程を修了した方は、日本語教員試験の基礎試験が免除されますが、文芸学部では登録日本語教員養成機関として登録を受けるための準備中のため、対象となりません。

登録までは、「平成12年報告に対応した日本語教員養成課程」として開講され、課程修了者には修了証書を発行いたしますが、こちらは登録日本語教員養成機関としての修了証書ではなく、文芸学部として課程を修了したことを証明するものとなります。

今後、登録日本語教員養成機関として登録を受けた場合は、改めて本ホームページにて案内いたしますが、現行の日本語教員養成課程及び登録日本語教員養成課程の文芸学部の対応についてまとめた資料及び参考資料は下記のページをご確認ください。

登録日本語教員養成課程の文芸学部の対応について
日本語教育(文化庁ホームページ)
日本語教員試験に関すること(文部科学省ホームページ)
平成12年報告に対応した日本語教員養成課程等(文化庁ホームページ)