2025年度の外交講座(実務家講演会)が開催されました。
2025.07.07
2025年7月7日、法学部国際交流委員会の主催により、外務省国際協力局政策課/開発協力連携室の中村範之氏をお招きして2025年度の外交講座(実務家講演会)が開催されました。
今回の講演テーマは、「ODAによる地球規模課題への取り組み」でした。講演の前半では、日本によるODA(政府開発援助)の特色と内容、実績についてデータや具体例を使いながら説明してもらい、続いて後半では地球規模課題のうちコロナパンデミックと温暖化による海面上昇の問題に焦点をあてて、それらに対する日本政府の支援内容について解説していただきました。講演ではグラフや写真・動画が多く用いられ、ODAを通した日本の国際貢献やグローバル・サウスとの今後の関係について視覚面からも理解を深めることができました。今回の講演には1年生から4年生まで合計約160名の学生が参加しました。
本学部の国際コース/LPCプログラムは、ニュージーランドへの留学の機会に加え、専門科目と語学教育・異文化理解の融合を通した、グローバル社会で活躍できる人材の育成を目指しています。外交講座は現役の外交官の話を聞くことで国際問題や日本外交に対する理解を深めると同時に、今後の学修や進路選択のための展望を得てもらうために定期的に開催されています。
現在、国際社会は歴史的な転換点にあるといわれています。今回の講演会をきっかけに、世界的な視野でものごとをとらえ、判断できるような学生・社会人になってもらえれば幸いです。