
小川晋一教授は、同学部建築学科の「建築意匠研究室」で教鞭をとって18年になる。「広島にいても世界を見ながら建築を作って欲しい」と考えて指導にあたってきた。小川教授自身は山口県出身で、現在、広島市内と東京に設計事務所を構える建築家である。日本のみならず、世界中の現場を飛び回りながら仕事をしている。学生にとっては、建築設計の第一線で活躍する建築家から、直接指導が受けられる研究室として人気が高い。
研究(作品)業績(代表作)
2013| |
M RESIDENCE / Fukui Japan / residence |
2012| |
LIBRARY HOUSE / Tochigi Japan / office & residence |
2012| |
Treform / Tokyo Japan / housing |
2012| |
150M WEEKEND HOUSE / Khaoyai Thailand / weekend house |
2012| |
K housing / Tokyo Japan / housing |
2010| |
K CLINIC / Tochigi Japan / clinic |
2009| |
MINIMALIST HOUSE / Okinawa Japan / residence |
2007| |
World of Calvin Klein THE HOUSE / Tokyo Japan / shop stage |
2007| |
36M HOUSE / Kagawa Japan / residence |
2007| |
WHITE COURT HOUSE / Tokyo Japan / residence |
2005| |
HORIZON HOUSE / Atami Japan / residence |
2004| |
LOFT HOUSE / Nagoya Japan / residence |
2003| |
FIREPLACE HOUSE / Tokyo Japan / residence |
2002| |
104X / Yamaguchi Japan / design office |
2002| |
BARBUS / Yamaguchi Japan / design office |
2002| |
ABSTRACT HOUSE / Hiroshima Japan / residence |
1996| |
Kid Museum / Yamaguchi Japan / multipurpose hall |
1996| |
Isobe Studio & Residence / Yamaguchi Japan / studio & residence |
書籍
単著 |
2009| |
ディテール別冊 小川晋一 / 見えないディテール 彰国社 |
1999| |
SD 9906 小川晋一 transbody / super traffic 鹿島出版会 |
雑誌掲載 |
2013| |
モダンリビング 2013年9月号 |
2013| |
モダンリビング 2013年7月号 |
2013| |
モダンリビング 2013年3月号 |
2013| |
IW 72(台湾) |
2013| |
a.MAG(ポルトガル) |
2012| |
GA HOUSES 131 |
2012| |
GA JAPAN 116 |
2012| |
モダンリビング 2012年7月号 |
2012| |
新建築 第87巻 8号 |
2012| |
新建築 第87巻 3号 |
2011| |
C3 321(韓国) |
2011| |
INTERIOR DESIGN(アメリカ) |
2011| |
SMALL HOUSES(スイス) |
2011| |
JAPAN HOUSES(アメリカ) |
2010| |
C3 313(韓国) |
2010| |
MONITOR 61(ロシア) |
2008| |
MY HOME |
2008| |
International magazine of space design BOB 043 A&C Publishing Group |
2008| |
ATES 2008年10月号 阪急コミュニケーションズ |
2008| |
JAPAN LIVING Periplus Editions |
2008| |
high fashion 12(日本) |
2005| |
AERA別冊 日本のデザイナー100人 |
招待講演
海外 |
|
2013| |
ニューヨーク レインセラー工科大学 |
招待講演 |
2013| |
台湾 台中東海大學 |
招待講演 |
2003| |
国際建築研究会議 招聘講演 「"living between" interactions man house cosmos / Shinichi Ogawa houses"」(パレルモ イタリア) |
|
2000| |
RIASスコットランド王立建築家協会2000年大会エジンバラ会議招聘講演 (エジンバラ イギリス) |
|
2000| |
エジンバラ芸術大学客員教授講演(エジンバラ イギリス) |
|
1994| |
ILAUD国際建築会議 招聘講演 / エジンバラ大学 後援 BRITISH COUNCIL (イギリス) |
|
国内 |
|
2012| |
京都大学 |
招待講演 |
2010| |
日本建築学会 中国支部岡山地域会 |
招待講演 |
2010| |
JIA日本建築家協会ii 長崎 |
招待講演 |
2010| |
愛知淑徳大学 |
招待講演 |
2009| |
名古屋大学 |
招待講演 |
2008| |
積水ハウス株式会社 設計部 |
招待講演 |
2006| |
筑波大学 |
招待講演 |
2003| |
筑波大学 |
招待講演 |
2001| |
鹿島建設 設計部 |
招待講演 |
審査員
2013| |
日本建築学会作品選集中国支部選考委員 |
2011-2012| |
日本建築学会作品選集中国支部選考委員長 |
2007-2010| |
公共建築協会中国地区審査員長 |
2006| |
仙台デザインリーグ2006卒業制作日本一決定戦審査員 |
2004-2005| |
日本建築学会支部共通事業設計競技全国審査員 |
2002| |
日本建築学会作品選奨選考委員会委員 |
2001| |
日本建築学会作品選集中国支部選考委員長 |
2001| |
SDレビュー審査員(鹿島出版会) |
2000| |
(社)日本建築士会連合会設計競技委員 |
1999| |
SDレビュー審査員(鹿島出版会) |
1999| |
日本建築学会大会(中国)行事部会委員 |
1998| |
日本建築学会中国支部設計審査委員 |
1997| |
日本建築学会作品選集中国支部選考部会委員 |
展覧会
海外 |
2012| |
The model of the exhibition of Amsterdam(オランダ) |
2009| |
「Japan」展 招待出展 (オランダ) |
2002| |
光州ビエンナーレ2002出展 (光州 韓国) |
2001| |
英国 Japan Year 2001/"4X4X4 Japanese Avant-Garde-Reality / Projection of 16YoungJapanese Architects-日本の若手建築家16人展 (イギリス) |
2000| |
オランダ建築家協会 NAI Toward Totalscape展 (オランダ) |
1999| |
グラスゴー市国際建築展1999 (イギリス) |
1996| |
UIA(国際建築家協会世界大会)バルセロナ'96作品招待展示 (スペイン バルセロナ) |
1996| |
第19回ミラノトリエンナーレ日本館展示出展 日本の建築家10人展 (イタリア ミラノ) |
1995| |
香港建築展 (香港大学ギャラリー) |
1993| |
ミラノ建築展 "INVISIBLE LANGUAGE / TOKYO 1990'S (IDEA BOOKS GALLERY) |
1992| |
ロンドン建築展 "INVISIBLE LANGUAGE / TOKYO 1990'S (AAスクール) |
1991| |
ニューヨーク建築展 "INVISIBLE LANGUAGE - A Dialogue with Five Japanese Architects(パーソンズスクール) |
国内 |
2012| |
明日への建築展(大阪) |
2004| |
Active in Hiroshima 2004 "space body 小川晋一展 (広島市現代美術館) |
1996| |
1996 ミラノトリエンナーレ1996パブリック・ボディ・イン・クライシス展 日本の建築家10人展(東京ギャラリー間) |
1992| |
個展 "D.C.GALLERY ARCHITECT SERIES 小川晋一展 (大阪) |
1992| |
第11回SDレビュー入選展(東京・大阪・金沢) |
1991| |
第10回SDレビュー入選展(東京・大阪・金沢) |
1990| |
第 9回SDレビュー入選展(東京・大阪・金沢) |
1989| |
第 8回SDレビュー入選展(東京・大阪・金沢) |