【令和3年度理工学部入学予定者および保護者の皆様】ノート型パソコンの理工学部入学生必携について(お願い)
2020.12.02
令和2年12月2日
令和3年度理工学部入学予定者および保護者の皆様
ノート型パソコンの理工学部入学生必携について(お願い)
このたびは、理工学部への合格おめでとうございます。理工学部では、※「Society5.0」時代に求められる力を養うためにも、ICT教育を推進しております。そのため、理工学部新入生全員にノート型パソコンを必携していただきますようお願いいたします。大学生活において、授業での使用はもちろんのこと、学生ポータルサイト(UNIPA)による履修登録・時間割・成績・各種連絡事項など、パソコンを使用する機会が多く、さらには就職活動においての必須ツールとなっております。これらを支えるため、近畿大学では、東大阪キャンパス全域でWi-Fi使用可能、Microsoft office等のソフトウェア無償提供、Kindai Mail(Gmail)でのメールの送受信、オンラインストレージで学内外のファイル共有など、環境を整備しております。 つきましては、入学に際し、家計へのご負担をおかけすることになりますが、是非趣旨ご理解いただき、パソコンをご準備いただきますよう、お願い申し上げます。
※Society 5.0(ソサエティ5.0)とは、「サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)」と内閣府の『第5期科学技術基本計画』にて定義されています。
■入学までにご準備いただくノート型パソコン
条件を満たすパソコンをすでにお持ちの場合には新たに購入される必要はありません。情報学科につきましては、UCAROにて、別途配信しますので、そちらを参照してください。また、全ての学科で、Microsoft OfficeとZoom(遠隔授業)を利用します。この2つのソフトウェアが動作するノート型パソコンのご準備をお願いいたします。(Microsoft Officeは入学後、無償で入手できますので購入は不要です。Zoomも無償です。)
<ノート型パソコン 共通要件>
OS(※) | (学科により異なります) | 次頁に詳細を記載します |
CPU(※) |
デュアルコア2GHz以上 (i3/i5/i7またはAMDと同等以上) |
一部学科はi5以上を推奨 |
メモリ | 8GB以上 | 一部学科は16GBを推奨 |
HDD,SSD(※) | 256GB以上 | SSDを推奨 |
Wi-Fi | IEEE 802.11ac/a/g/n 対応 | |
Webカメラ | 内蔵が望ましい | USBのWebカメラでも可 |
マイク | 内蔵マイク、ヘッドセット、イヤホンマイクのいずれか。 | |
音声端子 | ヘッドセット端子(オーディオ出力+マイク入力)が利用できること | USBヘッドセットを使う場合は不要 |
画面解像度 |
Windows OS: 1280 x 768以上 Mac OS: 1280 x 800以上 |
|
重量 | 毎日持ち運ぶものなので、薄型で軽量(1.4Kg以下が目安)なモデルを推奨 | |
バッテリー | 標準バッテリーで5時間以上のものが望ましい |
(※)学科ごとで指定に違いがあります。違いについては下記の学科別を参照してください。
<学科独自の留意事項があります。合格した学科の表を参照してください。>
理学科数学コース
OS | Windows 10、 Mac OS Xのどちらでも可 | |
CPU | Intel Core i5相当以上推奨 | |
授業利用する ソフトウェア |
Mathematica(大学で無償提供)、 LaTeX(無償) |
理学科物理学コース
OS | Mac OS X または Windows 10 | |
授業利用する ソフトウェア |
Mathematica(大学で無償提供) UnixとLaTeX(共に無償) |
UnixとLaTeXは授業で指示します |
理学科化学コース
OS | Windows 10 | |
授業利用する
ソフトウェア |
ChemOffice(大学で無償提供) | 2年次に利用予定 |
生命科学科
OS | Mac OS X または Windows 10 | Windowsを推奨 |
CPU |
Intel Core i5相当以上 (第10世代以上が好ましい) |
|
メモリ | 8GB 以上(できれば16GBまで増設が望ましい) |
応用化学科
OS | Windows | |
授業利用する
ソフトウェア |
ChemOffice(大学で無償提供) | 2年次に利用予定 |
機械工学科
OS | Windows | |
CPU | Intel Core i5相当以上 |
電気電子工学科
OS | Windows | |
CPU | Intel Core i5相当以上,できればi7相当以上 | |
HDD,SSD | 256GB以上 SSDが望ましい | |
出力端子 | 外部ディスプレイ出力(HDMI端子, Mini DisplayPort, USB Type-Cのいずれか)が利用できること |
情報学科
UCAROにて、別途配信します。
社会環境工学科
OS | Windows、Macのどちらでも可 | |
CPU |
インテルCore i5,Ryzen5(AMD)程度 (インテルCore i7,Xeon) |
|
画面サイズ | 13inch程度(画面が大きい方がCADの操作が容易。持ち運びも考慮して決めてください) |