ホーム >
イベント > オープンキャンパスでミニ講義を実施しました。(平成29年8月19日~8月20日)
オープンキャンパスでミニ講義を実施しました。(平成29年8月19日~8月20日)
オープンキャンパス |
日 時 |
平成29年8月19日~8月20日 |
プログラム |
平成29年 8月19日~8月20日に実施されるオープンキャンパスで、プロジェクト教員によるミニ講義を実施しました。
8月19日
13:10~13:50 山口 仁宏 教授 場所:アカデミックシアター1F ラーニングコモンズ タイトル「光る有機化合物の話」 講義概要 まず、我々の身の回りにある光る有機化合物について話をします。そして、演者が合成してきた光る有機化合物について説明をします。最後に、光る有機有機化合物がどのようなものに利用されるのかについて話をします。
11:00~16:00の間、各20分 を数回予定 古南 博 教授 場所:38号館7F S-715 タイトル「化学反応の司令塔「触媒」:犯罪捜査に大活躍!?」 講義概要 私たちの日常生活とは、きっても切り離せない大事な「触媒」のチカラをわかりやすく説明します。また、犯罪捜査で使われる「ルミノール反応」を実際に行って、あなたも科学捜査官になってみましょう。
8月20日 場所:アカデミックシアター1F ラーニングコモンズ
13:10~13:50 若林 知成 教授 タイトル「分子は光をエネルギーに変える小さな巨人」 講義概要 分子は目に見えないほど小さな存在ですが、光を吸収することによって獲得したエネルギーを使って自分から隣の分子へと電子の流れを作り出すことができます。
14:10~14:50 石船 学 准教授 タイトル「かしこい高分子」 講義概要 光や温度の変化など外からの刺激でかたちや性質を変化させる高分子、大量 の水を閉じ込めたり、エネルギーを蓄えることができる高分子など、かしこい高分子を紹介します。
|
その他のイベント
- 2018.11.16
-
第2回 近畿大学エネルギーフォーラムを開催致します(11 月24 日)
- 2018.8.29
-
近大若手シンポジウム2018を開催します(2018年9月4日 開催)
- 2017.8.18
-
C-SEA 2017 (International Symposium on Chemistry f...
- 2017.8. 7
-
オープンキャンパスでミニ講義を実施します。(平成29年9月24日)
- 2017.8. 7
-
オープンキャンパスでミニ講義を実施しました。(平成29年8月19日~8月20日)