金属をセラミックス粒子や繊維で強化した耐熱・耐摩耗複合材料に関する研究、省エネルギー・省資源・リサイクルを目的とした地球環境にやさしい溶解・凝固技術の開発研究などに取り組んでいます。
教授 博士(工学)
専門 | 鋳造工学 複合材料工学 |
---|---|
担当科目(学部) | 基礎ゼミ1、基礎ゼミ2、鋳造工学、材料工学演習実験、機械加工実習1、卒業研究ゼミナール、卒業研究 |
担当科目(大学院) | 複合材料プロセス工学特論、メカニックス系工学特別研究、メカニックス系学際講義I、複合材料プロセス工学特殊研究、材料・プロセシング・材料強度学演習 |
主な研究テーマ | 金属基複合材料の作製と諸特性 鋳造材料の高品質化および高付加価値化 |
代表的な研究業績 | (1)K. Asano, Thermal conductivity and mechanical properties of pitch-based carbon fibre reinforced aluminium composites fabricated by squeeze casting, International Journal of Cast Metals Research Vol.31 (2018)pp.29-36. (2)K. Asano, Mechanical Properties of Aluminum Composites Reinforced with PAN- and Pitch-based Short Carbon Fibers, Materials Transactions Vol.58 (2017) pp.906-913. (3) K. Asano, Turning Machinability of Short Carbon Fiber Reinforced Aluminum Alloy Composite, Materials Transactions Vol. 57 (2016) pp. 1300-1304. |
研究内容・研究成果 | |
researchmap | http://researchmap.jp/read0181534 |
所属学協会 | 日本機械学会 日本鋳造工学会 日本金属学会 軽金属学会 日本鉄鋼協会 |
学外活動 | 1. 日本鋳造工学会 会誌「鋳造工学」編集委員(平成18年~) 2. 日本鋳造工学会関西支部理事(平成22年~)、副支部長(平成30年~) 3. 全国材料関係教室協議会 近畿大学担当幹事(平成20年~) |
出身大学 | 近畿大学 |
出身大学院 | 近畿大学大学院 |
論文名、取得大学、取得年月 | アルミナ繊維強化軽合金複合材料の強度特性に関する研究、近畿大学、2005年9月 |
主な経歴 | 平成6年4月近畿大学助手、平成18年4月同講師 、平成22年~23年 英国シェフィールド大学客員研究員、平成24年4月近畿大学准教授、平成30年4月近畿大学教授 |
受賞歴 | (社)日本鋳造工学会 日下賞(平成18年5月) |
学生へのアドバイス | 貴重な学生生活を無駄にせず、有意義に過ごして下さい。 |
趣味・その他 | 釣り、音楽鑑賞 |
複合材料研究室 | |
---|---|
教員室 | 38号館6階S604浅野教授室 |
内線 | 5368 |
メールアドレス | asano(at)mech.kindai.ac.jp
|
研究室URL |
http://www.mec.kindai.ac.jp/mech/lab/asano/frame-Japanese.htm |