看護学部の4年間

医学部と大学病院を擁する総合大学としての強みを生かして、高度医療や健康危機に対応する確かな看護実践力を持ち、専門職や当事者らとともに創る組織的な医療・ケアを推進して、社会の革新に貢献できる人材を育成します。1年次から経験学習を重視したカリキュラムを予定しています

看護学部の4年間のカリキュラム

1年生 2年生 3年生 4年生
(基礎科目)
・生物学
・情報処理基礎(KICS オンデマンド)
・医療における英語コミュニケーションI
・医療における英語コミュニケーションII
・医療イノベーション学
・異文化理解I
・異文化理解II
・暮らしのなかの憲法
(KICS オンデマンド)
・教養特殊講義
・人権と社会
・近大ゼミ
・心と体の健康(KICS オンデマンド)
・現代社会と倫理
・生涯スポーツ1
・生涯スポーツ2
(専門基礎科目)
・形態機能学I
・形態機能学II
・臨床医学入門
・発生・ゲノム入門
・臨床栄養学
・微生物学・免疫学入門
・疾病・治療論I
・臨床薬理学
・グローバルヘルス概論
・社会保障・社会福祉論
(専門科目)
・看護概論
・看護倫理
・生活支援論
・生活支援方法論
・共創看護学入門
・共創看護学演習I
・ボランティア論
・サービスラーニング
【臨地実習】
・基礎看護学実習I
(専門基礎科目)
・公衆衛生・疫学
・病態診断論
・疾病・治療論II
・疾病・治療論III
・障害論
・保健統計学
・健康・医療心理学
(専門科目)
・地域看護学概論
・在宅看護・ケアシステム概論
・地域看護学支援論
・在宅看護・ケアシステム支援論
・急性看護学概論
・慢性・がん看護学概論
・老年看護学概論
・老年看護学支援論
・こども看護学概論
・ウィメンズヘルス看護学概論
・精神看護学概論
・精神看護学支援論
【臨地実習】
・基礎看護学実習II
(基礎科目)
・データリテラシー入門(KICS オンデマンド)
(専門科目)
・看護管理
・国際看護学
・国際看護学演習
・災害看護学
・急性看護学支援論
・慢性・がん看護学支援論
・こども看護学支援論
・ウィメンズヘルス看護学支援論
※【保健師課程科目】
・公衆衛生看護学概論
・公衆衛生看護活動論I
・公衆衛生看護技術論
・看護研究法I
【臨地実習】
・地域包括ケア実習
・急性看護学実習
・慢性・がん看護学実習
・老年看護学実習
・こども看護学実習
・ウィメンズヘルス看護学実習
・精神看護学実習
(基礎科目)
・哲学と人間・社会
(専門科目)
・医薬看連携学習
・共創看護学演習II
※【保健師課程科目】
・公衆衛生看護活動論II
・地域診断・活動展開論I
・地域診断・活動展開論II
・公衆衛生看護学実習
・看護研究法II
【臨地実習】
・がんシステムアプローチ実習
・統合看護学実習
・インターンシップ実習