教員紹介
- 井田 泰人
- 教授
所属 |
短期大学部 商経科 |
---|---|
学位 | 修士(経済学) |
専門 | 日本経営史・日本商業史 |
ジャンル | 経営・産業/経営 |
コメント | 企業の発展と経営者の役割について歴史的に研究しています。これまでの研究対象は、(1)明治期に関西で活躍した鉄道企業家、(2)化粧品メーカーの経営者、(3)流通企業の経営者です。 |
リサーチマップ | https://researchmap.jp/read0063027 |
学歴/経歴
学歴
- 1995年4月 - 1998年3月
近畿大学大学院 経済学研究科博士後期課程 - - 1998年
Kinki University Graduate School, Division of Economics - 1993年4月 - 1995年3月
近畿大学大学院 経済学研究科博士前期課程 - 1989年4月 - 1993年3月
近畿大学 商経学部 - - 1993年
Kinki University Faculty of Commerce and Economics
経歴
-
2012年4月 - 現在
近畿大学短期大学部 教授 -
2006年4月 - 2012年3月
近畿大学短期大学部 助教授 -
2004年4月 - 2006年3月
近畿大学短期大学部 講師 -
2000年4月 - 2003年3月
広島安芸女子大学(後に校名変更・立志舘大学) 講師 -
1999年4月 - 2000年3月
広島女子商短期大学 講師 -
1999年 - 2000年
Hiroshima Women's Commercial College, Lecturer -
1998年4月 - 1999年3月
広島女子商短期大学 助手 -
1998年 - 1999年
Hiroshima Women's Commercial College, -
Research Assistant
研究活動情報
研究分野
- 人文・社会, 商学
- 人文・社会, 経済史
研究キーワード
日本商業史, 日本経営史, Japanese Economic History, Japanese Business History
論文
-
山陽鉄道総支配人就任までの牛場卓蔵の足跡
井田 泰人; Yoshihito Ida
同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review) 73 (2) 421-434 2021年9月17日 -
1990年以降「30年」のローソン
井田泰人
商経学叢 68 (1) 205-235 2021年9月 -
大阪発のコンビニエンス・ストアー「Kマート」の盛衰③-
井田泰人
大阪春秋 (180) 92-95 2020年10月
書籍等出版物
- 鉄道と商業 , 井田 泰人 , まえがき、序章、第1章、あとがき , まえがき、序章、第1章、あとがき , 晃洋書房 , 2019年4月
- 鉄道ジャーナル 2017年 04 月号 [雑誌] , 成美堂出版 , 2017年2月21日
- 鉄道ジャーナル 2016年 04 月号 雑誌 , 成美堂出版 , 2016年2月20日
講演・口頭発表等
- 八尾と鉄道貨物輸送ー竜華操車場の開設と廃止ー , 交通史学会第3回例会 , 2023年1月7日
- 近代における八尾と鉄道ー大阪鉄道(初代)の開通とその影響ー , 井田泰人 , 八尾市立歴史民俗資料館主催特別展記念講演会 , 2022年3月21日
- 高齢化社会におけるコンビニエンス・ストアの役割 , 井田泰人 , 神戸婦人大学 , 2022年1月25日
MISC
- 2022年度第1回例会報告 , 交通史研究 , 101 , 91 , 92 , 2022年9月
- 新型コロナウイルス感染拡大による関西の鉄道会社への影響と対応 , 井田泰人 , 都市と公共交通 , 46 , 25 , 30 , 2022年7月
- 鈴木勇一郎『電鉄は聖地をめざす 都市と鉄道の日本近代史』 , 井田泰人 , 交通史研究 , 97 , 39 , 45 , 2020年10月