職場体験:陸上自衛隊八尾駐屯地(2024年9月17日)

2024.09.30

八尾1.jpg

近畿大学が包括連携協定を結ぶ自衛隊大阪地方協力本部の協力のもと、短期大学部生12名が陸上自衛隊八尾駐屯地の見学に赴きました。

近畿大学からも近いので、外から見たことがある学生もちらほら。門をくぐると、飛行場そのもののような雰囲気で、たくさんのヘリコプターが待機しています。特別な消防車や災害発生時には真っ先に現場に飛ぶヘリコプターを見学しつつ、第二次世界大戦時から残る建物の様子や当時の展示物からは、今ある平和のありがたさを感じます。参加者は、機械の整備だけでなく、実は気象や会計といった仕事がたくさんあることを知って驚き、パイロットからは、大学卒業後にパイロットになった話を聞いてさらに驚きました。色々な仕事や色々なキャリアパスがあることを実感した一日となりました。


参加した学生のコメント(一部抜粋)

陸上自衛隊の見学では、普段目にすることができないヘリや、装備、歴史ある建物を間近で見ることができ、とても感動しました。この経験を通して、自衛隊の役割について学ぶことができました。自衛隊の方々、お忙しい中、丁寧に説明してくださりありがとうございました。(宮脇楽夢)

本日は駐屯地の見学をさせていただきありがとうございました。自分は初めての駐屯地見学だったので驚くことがたくさんありました。ヘリ本体の見学やヘリの整備見学など貴重な体験をさせていただけたこと心から感謝いたします。昼食には実際のメニューを食べさせていただき、栄養管理が行われていながらとても美味しいなと感じました。またお訪ねできる機会がありましたら、ぜひとももう一度行ってみたいです。貴重な体験を本当にありがとうございました。(松浦博隆)

近くでたくさんのヘリを見れたのが感動しました。さらに、操縦席に座れたことが貴重な経験で嬉しかったです。ご飯はボリュームがありましたが、全部とても美味しかったです。
ヘリを整備しているところは見れないので、見学できて良かったです。(井川美咲)

本日はありがとうございました。普段はフェンス越しや遠くから見ることしかなかった場所だったので、見た事が無いものを一つ一つじっくり見れて良かったです。災害時の救助活動をテレビやネットで見る度に頭が上がらないほど感謝しています。これからもお仕事頑張ってください。(生駒千晴)

普段できることのない経験ができてとてもよかったです!かなり良い経験になりました!!(渋谷泰生)

自衛隊は、肉体労働がほとんどだと思っていましたが、管制や気象などデスクワークをする部門もあることを知れました。(鈴木彩加)

陸上自衛隊八尾駐屯地の自衛隊員の皆様、貴重なお時間を頂き、ありがとうございました。隊員の皆様に親切に対応してもらい、とても楽しい時間を過ごすことができました。私はもっと自衛隊は上下関係が厳しく、固い組織と考えていました。しかしながら、若い隊員さんから班長を務める上の方まで、和やかな空気でとても驚きました。下の階級から上の階級の方まで一つの組織として考えて動かれているんだなと感じました。(千葉陵登)

貴重な体験をさせていただきありがとうございました。自衛隊の中でも様々な職種があるのを知ることが出来ました。また、実際に働く人を見ることで、仲間と一緒に働く大切さを知ることができました。(杉山大斗)

八尾2.jpg

八尾3.jpg

八尾4.jpg