教員・研究員紹介
- 白浜 公章 (しらはま きみあき)
- 准教授 博士(工学)
- 所属学科/情報学科 所属専攻/エレクトロニクス系工学専攻
- 情報学研究所
画像、映像、音声、テキストなど、様々なメディアで表現されたデータに内在する規則性、関係性,異常性等を解析して、物体、動作、シーン、イベントといった意味情報を抽出する研究を行っています。
私のマルチメディア理解に関する研究における4つのテーマ
専門 | マルチメディア情報処理、機械学習、データマイニング、センサデータからの行動認識 |
---|---|
担当科目(学部) | 機械学習、ディジタル信号処理、基礎ゼミ1、基礎ゼミ2、卒業研究ゼミナール、情報実習1、情報処理実習1、プログラミング実習2、情報処理実習2 |
担当科目(大学院) | マルチメディア理解特論 |
主な研究テーマ | 大規模映像検索 視覚情報と意味の対応づけ センサデータからの行動認識 マルチモーダル解析 |
代表的な研究業績 |
(1) Kazuma Fujioka and Kimiaki Shirahama: Generic Itemset Mining Based on Reinforcement Learning, IEEE Access, Vol. 10, pp. 5824-5841, 2022 (Codes) (2) Example-based 3D Trajectory Extraction of Objects from 2D Videos, IEEE Transactions on Circuits and Systems for Video Technology, 28巻, 9号, pp. 2246-2260, 2018年 (Project page) (3) Comparison of Feature Learning Methods for Human Activity Recognition using Wearable Sensors, Sensors, 第18巻, 2号, Article No. 679, 2018年 (Codes and datasets) |
研究内容・研究成果 | |
researchmap | https://researchmap.jp/kimiaki-shirahama/ |
所属学協会 | 映像情報メディア学会、情報処理学会、電子情報通信学会、ACM SIGKDD、ACM SIGMM |
学外活動 | Program Committee for ITIB 2018, 2019 and 2020, Program Committee for ACM Multimedia Asia 2019, Program Committee for ACM Multimedia 2019, 2020 and 2021, Co-publicity chair for CSII 2019, Program Committee for ICIS 2016, Technical Program Committee for MMEDIA 2015 and 2016 |
出身大学 | 神戸大学 |
出身大学院 | 神戸大学 |
論文名、取得大学、取得年月 | Intelligent Video Processing Using Data Mining Techniques, 神戸大学、2011年3月 |
主な経歴 | 神戸大学 助教(2007年~2012年)、室蘭工業大学 助教(2012年~2014年)、日本学術振興会 海外特別研究員(2013年~2015年)、ドイツ ジーゲン大学 ポスドク(2015年~2018年)、近畿大学 准教授(2018年~) |
受賞歴 | 米国標準技術局(NIST)TRECVID 2012 意味インデキシング(lite)部門 1位 米国標準技術局(NIST)TRECVID 2016アドホック映像検索(manually-assisted)部門 2位 米国標準技術局(NIST)TRECVID 2018アドホック映像検索(manually-assisted)部門 3位 CBM Honors Paper 2018 (awarded to "A General Framework for Sensor-based Human Activity Recognition") |
学生へのアドバイス | 頑張ることは大事ですが、体心技の順番で頑張って下さい。体が健康だからこそ、心から真剣に、技術習得(勉学)に取り組めると思います。 |
学生に薦めたい書物 | 死をポケットに入れて、チャールズ・ブコウスキー(著)、中川五郎(訳) |
マルチメディア理解研究室
教員室 | E館3階E-231 白浜准教授室 |
---|---|
内線 | 5385 |
メールアドレス | shirahama(at)info.kindai.ac.jp
|
研究室URL |
https://www.info.kindai.ac.jp/~shirahama/ https://mu-www.info.kindai.ac.jp/ |