SDGs達成に向けた取り組みの一環として、産業理工学部で開講されるすべての開講科目とSDGsの関連性を公開
2025.04.22
『持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)』は、2015年に国連サミットで採択された国際目標であり、2030年までに貧困、教育、エネルギー、経済成長、気候変動など17の分野で持続可能な発展を目指しています。この目標は「誰一人取り残さない社会」の実現を目指しており、各国が直面する気候変動や新型コロナウイルス、食糧やエネルギーの不安といった困難を克服するために非常に重要です。
近畿大学は多様な学部・学科を持ち、社会献や次世代人材の育成に取り組んでおり、大学としてSDGs達成に向けた支援を宣言しています。また、学内の研究開発や活動成果を社会に発信する意向も示しています。このような流れを受け、産業理工学部では、SDGsについて学生や教職員の認知度を向上させ、学習の機会を増やすことを念頭に、2025年度より学部で開講されるすべての開講科目とSDGsの関連性を公開します。なお、今後は年度ごとの情報を継続して公開していく予定です。