各企業の担当者をお招きし、経営ビジネス学科の授業から生まれたアイデア発表会を実施
2024.12.05
本学部・経営ビジネス学科では、1年次の授業「科学的問題解決法」において、福岡県飯塚市内の企業と連携、各企業の商品やサービスをブラッシュアップする課題に取り組んでいます。エコライフ福岡(ぬか漬け美人の国内外での販売戦略)、パティスリープルムイエ(認知度を高める戦略、新商品の箱のデザイン)、および、居酒屋純(レトルト商品のシールデザインや販売促進方法)の課題に対する解決策を考察し、令和6年(2024年)12月17日(火)の講義で、企業の担当者をオブザーバーとして迎え、半年間の授業から生まれたアイデアを学生が発表します。
経営ビジネス学科では、グループワークによる実践的な授業に力を入れており、9月からグループワークや論理的にアイデアを展開するための方法論を学んできました。6人1チームに分かれ調査、分析を進め、試行錯誤を重ねながら発表準備を進めており、若い学生の視点からの新しい発想で改善策を提案します。
エコライフのぬか漬け美人
パティスリープルムイエの竜王バターサンド
居酒屋純のドン・パリ・ピーポー