各種証明書発行手続(卒業生の方)
各種証明書は産業理工学部事務室窓口での直接申し込み、もしくは郵送での申し込みになります。電話での申し込み、事務部休業日の受け付けは行っておりませんので、ご了承ください。なお、下記一覧表の★印の証明書については、コンビニエンスストアでの発行が可能です。(発行対象年度は平成4年3月卒業者からとなります。なお、建築・デザイン学科のコース入り証明書はコンビニ対象外となります。)発行方法等については こちらをご覧ください。また、事務部 夏期・冬期休暇中は窓口発行およびコンビニ発行ができませんので、予めご了承ください。
- 窓口の申し込みの際は必ずご本人と確認できる身分証明証(例:免許証または保険証)を持参してください。ご本人以外の方(代理人)が来られる場合は、委任状ならびに代理人の身分証明書の写しが必要になりますのでご注意ください。
- 改姓し、改姓後のお名前で発行を希望される方は、上記身分証明証のほかに戸籍抄本をご持参ください。
申請書ダウンロード
窓口発行の場合
- 申込書を購入してください。
- ご本人身分証明証(例:免許証または保険証)の提示
- ご本人が自筆・捺印された委任状(代理人による申請・受取を希望される場合のみ)
- 代理人身分証明証(代理人による申請・受取を希望される場合のみ)
- 窓口へ提出
- 発行に要する時間
- 15~20分程度(部数が多い場合、窓口が込み合っている場合は更に時間がかかります)
- 英文証明書は、発行に1週間程かかりますので事前にお問い合わせ下さい。
窓口受付時間(終了時刻の30分前までにお越し下さい。)
受付窓口 | 場 所 | 時間 |
---|---|---|
事務部学生支援課 | 1号館1階 |
|
郵便の場合
以下、01.~06.をお送り下さい。
お申込からお手元に届くまで、1週間前後を要します。
- 証明書発行願(※領収書をご希望の方はその旨明記して下さい。)
- 氏名(在学当時の氏名、英文の場合はローマ字表記でフリガナを付けてください。)
- 証明書の記載内容は卒業当時の氏名・学部・学科名となります。 卒業後に改姓及び改名された方は、「戸籍抄本」をご提出下さい。 受理後、改姓及び改名後の発行ができます。
- 生年月日
- 学籍番号(不明な方は、学籍番号以外を全て明記して下さい。)
- 卒業した学科または修了した専攻
- 入学年月・卒業年月
- 必要な証明書の種類と枚数
- 現住所・電話番号・携帯電話番号・勤務先等連絡先
- チェック欄を必ずチェックしてください。
- ご本人身分証明証の写し
- ご本人が自筆・捺印された委任状(代理人による申請・受取を希望される場合のみ)
- 代理人身分証明証(代理人による申請・受取を希望される場合のみ)
- 発行手数料(定額小為替または現金書留で必要通数分。)
- 定額小為替には何も記入しないで下さい。
- 発行手数料が不足すると不足金額分が到着するまでお手続きができません。
- 発行手数料が超過すると定額小為替1枚につき 100円をご負担いただき、差し引いた金額にてご返金いたします。これは郵便局への手数料であり、大学が徴収する手数料ではありません。
- 発行手数料超過金額が150円未満の場合は定額小為替による返金ができないため同額分の切手によるご返金とさせていただきます。
- 返信用封筒
- 定形外角2封筒に切手を貼付し、申請者ご本人の住所、名前を記入して下さい。
- ご本人以外の方に送る場合は委任状と代理受取人の身分証明証写しが必要です。
証明書の種類と発行手数料
証明書の種類 | 発行手数料(和文1通) | 発行手数料(英文1通) |
---|---|---|
卒業証明書(学部)★ | 200円 (コンビニ発行の場合は1通1,000円) |
300円 |
修了証明書(大学院)★ | ||
成績証明書(学部・大学院)★ | ||
学位授与証明書(大学院後期課程) | × | |
単位取得証明書 ※教員免許・電気工事士・ 電気主任技術者申請者のみ |
||
在籍証明書(退学者) |
- 建築士資格・電気主任技術者・電気工事士・教職関連の証明書は所定の単位を修得済みかどうか、証明書をお申込の前に事務部へお問合わせください。
申込先
〒820-8555 福岡県飯塚市柏の森11-6
近畿大学 産業理工学部 証明書係 TEL.0948-22-5655(代表)