教員・研究者紹介
- 岡田 和之
- 准教授
所属 |
工学部 電子情報工学科 システム工学研究科 |
---|---|
学位 | 工学博士 |
専門 | 光機能デバイスの開発研究 |
ジャンル | 科学・技術/新技術 |
コメント | 光デバイスの中でも有機EL素子と光ファイバについて研究しています。有機EL素子の基本的特性の評価とその改善策に取り組んでいます。光ファイバをセンサとして応用する研究も始めました。 |
リサーチマップ | https://researchmap.jp/okada_853798 |
高校生の方へ 研究室紹介
電子と光の融合をめざし、有機EL素子の基礎と応用を研究。
液晶よりさらに薄型化が可能で、次世代を担うディスプレイとして期待される有機EL素子を中心とした光デバイスの研究を推進している。
研究活動情報
研究分野
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 電子デバイス、電子機器
研究キーワード
EL素子, レーザー, 光ファイバ, Electroluminescent device, Laser, Optical fiber
書籍等出版物
- 光のノギス(ミツトヨ レポート 巻頭言) , 岡田 和之 , ㈱ ミツトヨ , 2019年7月
- Spice を使った電子回路設計工学 , 黒瀬 能聿; 岡田 和之 , 森北出版 , 2002年1月
講演・口頭発表等
- 燐光剤混合型EL素子の発光効率向上 , 岡田 和之; 岡野嵩史 , 電気・情報関連学会中国支部第66回連合大会 , 2015年10月17日
- 紫外発光有機EL素子の開発 , 金田 祐紀; 岡田 和之 , 電気・情報関連学会中国支部第65回連合大会 , 2014年10月25日
- 共振器構造を持つEL素子の発光スペクトル , 岡田 和之; 大西 直人 , 電気・情報関連学会中国支部第65回連合大会 , 2014年10月25日
MISC
- 紫外発光有機EL素子の開発 , 金田 祐紀; 岡田 和之 , 近畿大学工学部研究報告 , 49 , 37 , 40 , 2015年12月
- スピンコート溶剤がEL発光スペクトルに及ぼす影響 , 金田 祐紀; 浅利 和司; 岡田 和之 , 近畿大学工学部研究報告 , 48 , 79 , 82 , 2014年12月
- 燐光材料を用いた有機EL素子の発光特性 , 岡野 嵩史; 岡田 和之 , 近畿大学工学部研究報告 , 48 , 75 , 78 , 2014年12月
受賞
- 1989年, 昭和63年電気関係学会関西支部連合大会奨励賞
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 光ファイバによるレーザー伝送
- 有機EL素子の開発
- Laser-delivery by optical fiber