教員・研究者紹介
- 大田 和彦
- 教授
所属 |
工学部 建築学科 システム工学研究科 |
---|---|
学位 | 工学博士 |
専門 | 建築構造学(鉄筋コンクリート構造)、耐震工学 |
ジャンル | 文化/現代建築 |
コメント | 建築構造の耐震性について研究しています。特に、鉄筋コンクリート構造分野での新しい耐震壁の開発や、蓄熱性能を有する耐力壁による外断熱木造住宅の開発を行っています。 |
リサーチマップ | https://researchmap.jp/read0033964 |
高校生の方へ 研究室紹介
地震に強い、安心・安全な建築物を建てる技術の開発を研究。
地震入力エネルギー吸収型の組積コンクリート耐震壁の開発や、快適な室内空間を実現するとともに耐震性も保証した木質構造体の開発などを研究。
学歴/経歴
学歴
- - 1987年
広島大学 工学研究科 - - 1987年
広島大学 Graduate School, Division of Engineering - - 1981年
近畿大学 工学部 - - 1981年
Kinki University Faculty of Engineering
経歴
-
2011年
近畿大学 工学部 教授 -
2001年 - 2010年
近畿大学 工学部 准教授 -
1992年 - 2001年
近畿大学 工学部 講師 -
1987年 - 1991年
Hiroshima University, Research Assistant -
1987年 - 1991年
広島大学 工学部 助手
研究活動情報
研究分野
- 社会基盤(土木・建築・防災), 建築構造、材料
論文
-
蓄熱体を用いた外断熱木質構造体耐力壁の提案 その 2‐セメント成形板を用いた軸組耐力壁の予備実験
大田 和彦
日本建築学会学術講演梗概集DVD構造Ⅲ 2016 791-792 2016年8月 -
蓄熱体を用いた外断熱木質構造体耐力壁の提案 : その1 セメント成形板を用いた軸組耐力壁の静的繰り返し実験
大田 和彦
日本建築学会学術講演梗概集DVD構造Ⅲ 2015 269-270 2015年9月 -
イオン化カルシウム水溶液を用いたコンクリートの圧縮特性、引張、曲げによる強度の相関関係に関する研究
大田 和彦; 森村 毅
近畿大学工学部研究報告 45 (45) 37-40 2011年12月
書籍等出版物
- ステップアップ建築構造力学 , 学芸出版社 , 2022年12月
- 史上最強図解これならわかる!構造力学 , 大田 和彦 , 2011年8月
- はじめて学ぶ建築構造力学 , 大田 和彦; 藤井 大地 , 森北出版 , 2008年4月
講演・口頭発表等
- 蓄熱体を屋内側に設けた外断熱木質構造体耐力壁の設計と実験計画 , 大田 和彦 , 日本建築学会中国支部研究報告会 , 2019年3月3日
- 地震入力エネルギー消費型組積コンクリート耐震壁用ブロックの考案 , 大田 和彦 , 日本建築学会中国支部研究報告会 , 2019年3月3日
- 新しいコンクリート耐震壁の提案、その2 課題の考察 , 大田 和彦 , 日本建築学会中国支部研究報告会 , 2018年3月
MISC
- 〈平成25年度活動報告〉建築環境研究センター活動報告 , 崔 軍; 大田 和彦; 市川 尚紀; 松本 慎也 , 近畿大学次世代基盤技術研究所報告 = Kinki University Research Institute of Fundamental Technology for Next Generation , 5 , 24 , 27 , 2014年6月1日
- 219 蓄熱性能を有する耐力壁による外断熱木造住宅に関する研究 , 大田 和彦; 松本 慎也; 藤井 大地; 在永 末徳 , 日本建築学会中国支部研究報告集 , 36 , 127 , 130 , 2013年
- 22008 セメント押出成形板を用いた木造耐力壁の構造特性に関する研究(無機ボード壁・面材真壁,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会) , 幡司 祐弥; 藤井 大地; 松本 慎也; 大田 和彦; 在永 末徳 , 学術講演梗概集 , 2012 , 15 , 16 , 2012年9月12日
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 平鋼を挿入した膨張コンクリ-ト充填鋼管ブレ-ス材の力学的特性に関する研究
- Mechanical Characteristics of Steel Pipe Braces Filled with Expansive Concrete