教員・研究者紹介
- 徐 丙鉄
- 教授/メディアセンター長
所属 |
工学部 情報学科 システム工学研究科 |
---|---|
学位 | 理学博士 |
専門 | 物理学、物理教育研究 |
ジャンル | 科学・技術/物理学 |
コメント | 学習と思考に関する認知科学の成果と学生の持つ素朴な誤概念などの科学的教育知をキュレーションして、物理学の教育の改善と学習の足場の構築に取り組んでいる。 |
リサーチマップ | https://researchmap.jp/read0033983 |
高校生の方へ 研究室紹介
インターネットとセンサを活用したアプリを研究開発。
今後アプリはWeb化し、ブラウザが万能アプリになっていく。Webシステムから拡張現実・携帯アプリ開発まで、ネットワークとセンサに着目して研究中。
学歴/経歴
学歴
- - 1985年
九州大学 理学研究科 - - 1985年
九州大学 Graduate School, Division of Natural Science - - 1979年
九州大学 理学部 - - 1979年
九州大学 Faculty of Science
経歴
-
2013年4月 - 現在
近畿大学 工学部 教授
研究活動情報
研究分野
- 自然科学一般, 数理物理、物性基礎
- 人文・社会, 科学教育
研究キーワード
toy problem と authentic problem, Web技術, 物理教育, Physics Education, Chaos
論文
-
物理学における誤概念と答案分析
徐 丙鉄
近畿大学工学部紀要 45 1-22 2015年12月 -
物理教育の改善と物理答案分析
徐 丙鉄
近畿大学工学部紀要 44 9-20 2014年12月 -
協調学習を導入した講義・実験一体型物理授業シナリオ
徐 丙鉄; 甲南大学マネジメント創造学部; 東京理科大学理学部
応用物理教育 36 (1) 57-62 2012年7月
講演・口頭発表等
- 認知科学と学習理論に基づく物理教育の検討 , 徐 丙鉄 , 第28回物理教育に関するシンポジウム , 2017年11月3日
- 科学的教育知の収集と共有 , 徐 丙鉄 , 第23回物理教育に関するシンポジウム(応用物理学会 応用物理教育分科会主催) , 2012年11月
- WiiリモコンやAndroid Tabletのセンサーを活用した物理教育 , 徐 丙鉄 , 大学ICT推進協議会 , 2011年12月
MISC
- Ridgelet-Hough変換を用いた足跡画像符号化に関する考察-符号化方法の提案および従来法との特徴比較- , 長谷川 誠; 田中 一基; 石原 聖司; 徐 丙鉄; 金指 正和; 森脇博史 , 電子情報通信学会研究報告 , IE200 , 64 , 2005年10月
-
書評 「すべての人のための Java プログラミング」
, 徐 丙鉄 , コンピュータ&エデュケーション , 10 , 96 , 2001年5月
概要:立木秀樹・有賀妙子著 「すべての人のための Java プログラミング」 を紹介した。 この本は、 タートル・グラフィックスを例に、 オブジェクトを生成しメソッドを呼び出すという、 オブジェクト指向の Java 入門書である。 - 「フラクタルとカオス入門」用アプレット , NEPプロジェクト報告 , II , 1999年
共同研究・競争的資金等の研究課題
- ジャバ物理シミュレーション
- 物理教材のネットワーク化
- 物理学ライブテキスト