【新入生・保護者の皆様へ】令和3年度 教育・研究活動の実施について
2021.03.10
2021.03.10
新入生・保護者の皆様へ
近畿大学工学部
学部長 旗手 稔
研究科長 田中 一基
新入生の皆さん、合格おめでとうございます。新型コロナウイルス感染症の全国的な拡大に伴い、行動に制限された日々を過ごされていることと推察いたします。新入生の皆さんにおいては、既に感染対策に対応した行動を熟知されていることと思いますが、引き続き、不要不急の外出を避け、会食やイベント等への参加を自粛するなど、規律をもって行動されることを切に望みます。
大学における教育は、豊かな人間性を涵養する上で、学内で教員と学生、学生同士が人的な交流等行うことが重要であると考えます。そのために学生を大学に戻す観点から、令和3年度教育・研究活動の実施については、下記のとおり対面授業を原則として実施いたします。つきましては、新年度の学習環境について、ご準備ください。
皆さんのご入学を、教職員一同、心より歓迎いたします。
記
1.令和3年度入学式・ガイダンス等スケジュールについて
【学部生】3月30日(火) 学生証交換・近大UNIPA ID・PW配布・交通安全講習会
4月1日(木) 学科ガイダンス
4月5日(月) 履修登録説明
4月6日(火) 入学式
4月7日(水) 学科イベント
4月8日(木) 授業開始
【大学院生】
4月1日(木) 大学院ガイダンス・交通安全講習会、学生証交換・近大UNIPA ID・PW配布
4月8日(木) 授業開始
(健康診断は5月下旬以降順次実施を予定しております。)
※詳細なスケジュールは、「入学手続サイト」で3月15日(月)以降にご案内する予定ですので、別途ご確認ください。
2.授業実施形態について
対面授業を原則とし、オンライン授業日を週1日設けます。自宅あるいは下宿等のインターネット環境やPC等の準備をお願いします。各学科の曜日ごとの授業形態は原則以下のとおりです。<化学生命工学科・機械工学科・ロボティクス学科>
対面授業日 ⇒ 月曜日、火曜日、水曜日、金曜日
オンライン授業日 ⇒ 木曜日
<情報学科・建築学科・電子情報工学科>
対面授業日 ⇒ 月曜日、水曜日、木曜日、金曜日
オンライン授業日 ⇒ 火曜日
<大学院>
全て対面授業
※授業科目によってはオンラインの曜日であっても対面授業を行う場合や、対面授業の曜日であってもオンライン授業を行う場合があります。
3.研究活動等について
キャンパス内の施設・設備を活用し、従来通りの活動とします。ただし、夜間の研究活動等(22時以降)は原則として禁止します。今後の感染症の拡大に伴い、関係省庁等から休業要請等があった場合は、止むを得ずオンライン授業に切り替える場合もありますが、学生たちが集い、活気あるキャンパスで大学生活を送ってもらえるように、取り組んで参りますので、保護者の皆様のご理解、ご支援が頂ければ幸いでございます。
なお、広島キャンパスの感染対策につきましては、別紙の通り実施しています。新入生の皆さんも、別紙の内容を確認の上、一人一人が日々の生活において実行してください。特に、①各自が常時マスクを正しく着用すること(鼻から顎まで覆う状態)、②アルコール消毒液(濃度70%推奨)を使用し、何かに触れる前、触れた後に手指消毒を行うこと、③食事の際は向き合っての会食と会話を禁止すること(黙食)の3点については、ご自身の身を守るためにも、感染拡大を避けるためにも、一人一人の配慮義務として徹底していただきますようお願いします。
新型コロナウィルス感染症の基本的知識と感染予防対策について.pdf