教員紹介

河田 幸視

河田 幸視
准教授
所属 経済学部 総合経済政策学科
経済学研究科
学位 博士(農学)
専門 生物資源経済学
ジャンル 環境/環境と社会
コメント 生物資源の持続的な利用について、経済学の立場から研究しています。特に、陸棲野生動物の管理と有効利用に関心があります。
リサーチマップ https://researchmap.jp/read0070184

学歴/経歴

学歴

  • 2001年4月 - 2004年7月
    京都大学大学院 農学研究科
  • 1996年4月 - 1998年3月
    京都大学大学院 人間・環境学研究科
  • 1993年4月 - 1996年3月
    立命館大学 経済学部

経歴

  • 2014年4月 - 現在
    近畿大学 経済学部 准教授
  • 2019年8月 - 2020年3月
    インドネシア国トゥリサクティ大学 訪問研究員
  • 2008年4月 - 2014年3月
    帯広畜産大学畜産衛生学研究部門 Assistant Professor, Department of Animal and Food Hygiene 助教
  • 2010年2月 - 2010年5月
    ラトビア国森林研究所シラバ 訪問研究員
  • 2005年4月 - 2008年3月
    慶應義塾大学経済学部 Lecturer, Faculty of Economics 専任講師
  • 2004年4月 - 2005年3月
    京都造形芸術大学日本庭園研究センター Research Center for Japanese Garden Art 客員研究員

研究活動情報

研究分野

  • ライフサイエンス, 生態学、環境学
  • 人文・社会, 経済政策

研究キーワード

野生動物管理学, 環境経済学, 環境評価, 食品経済学, 生態学

論文

  1. Red Deer in Lithuania: History, Status and Management
    Linas Balčiauskas; Yukichika Kawata
    Sustainability  14  (21)  14091  2022年10月28日  [査読有り]
  2. Muslims’ Perception of Islamic Insurance (Takaful) in Malaysia
    Syed Ahmed Salman; Yukichika Kawata
    Journal of Islamic Finance  11  (1)  51-66  2022年6月30日  [査読有り]
  3. Fruit wastes improved the growth and health of hybrid red tilapia Oreochromis sp. and Malaysian mahseer, Tor tambroides (Bleeker, 1854)
    Muhammad Aliyu Sulaiman; Fatimah Md Yusoff; Mohd Salleh Kamarudin; S.M. Nurul Amin; Yukichika Kawata
    Aquaculture Reports  24  101177  2022年6月  [査読有り]

MORE

書籍等出版物

  1. Nakamura F. (eds) Green Infrastructure and Climate Change Adaptation: Function, Implementation and Governance , Yukichika Kawata , Green Infrastructures in Megacity Jakarta: Current Status and Possibilities of Mangroves for Flood Damage Mitigation , Green Infrastructures in Megacity Jakarta: Current Status and Possibilities of Mangroves for Flood Damage Mitigation , Springer, Singapor , 2022年1月
  2. 遠藤雅人監修『陸上養殖の最新動向』 , 河田幸視; 深田哲司 , 第15 章 閉鎖循環式陸上養殖を用いた飛騨とらふぐ , 第15 章 閉鎖循環式陸上養殖を用いた飛騨とらふぐ , シーエムシー出版 , 2019年9月
  3. 環境経済・政策学会編『環境経済・政策学事典』 , 河田 幸視 , アンダーユース(pp. 248-249) , アンダーユース(pp. 248-249) , 丸善出版 , 2018年5月

MORE

講演・口頭発表等

  1. 新たな森林管理システムの下での持続可能な林業経営とグリーンインフラ:京都府綾部市の企業を事例として , 河田幸視; 畑中英樹; 幹田秀和 , 環境経済・政策学会2019年大会 福島大学 , 2019年9月28日
  2. Difficulties in Selling Unsellable Goods: Current Challenges in the Japanese Game Meat Trade , KAWATA Yukichika , AU International Conference in Business & Economics, Suvarnabhumi Campus of Assumption University, Samut Prakan, Thailand , 2019年3月14日
  3. ジビエを味わいジビエを知ろう!~人・地域を元気にするジビエ食文化~ , 河田 幸視 , 第1回京都中丹認証ジビエ推進コンソーシアム学習会,京都府綾部市 , 2018年10月20日

MORE

MISC

  1. Properties and interpretation of the Skellam model - A discrete-time contest competition population model , Jurģis Šuba; Yukichika Kawata; Andreas Lindén , Authorea , 2023年4月6日
    概要:<p id="p1">The Skellam model describes discrete-time population dynamics of a single species assuming uniform (i.e., random or Poissonian) individual distribution and intraspecific contest competition. Apart from studies on individual-based models derived from first principles, it has rarely been applied to ecological research. However, in specific situations, it may be more appropriate than, for instance, the frequently used Ricker model. This is derived from assuming scramble competition among individuals. In this paper, we offer insight into the first principles underlying the Skellam model. In addition, we provide an alternative parameterization of the model in terms of two commonly used parameters: intrinsic rate of population increase and carrying capacity. In light of these findings, the Skellam model may be a useful alternative for a range of purposes where it has previously been overlooked, e.g., in fitting population models to time series data.</p>
  2. トロピカルフルーツを加えた餌によるマレーシア産mahseer Tor tambroides(Bleeker, 1854)の養殖実験 , 河田幸視; ユソフ・M.・ファティマ , 月刊バイオインダストリー , 40 , 3 , 64 , 73 , 2023年3月
    概要:本稿は、コイ科のTor. tambroidesを対象としたフルーツ魚の養殖実験を、背景等にも触れながら紹介する。2節では、野生でフルーツを採餌する魚を概観し、3節では、フルーツ魚の研究事例を整理した上で、どのような背景や目的で取り組まれ、どんな効果があるかを整理する。4節では、養殖実験で、体重増加や生存率が向上したことを紹介する。
  3. Examining the Effect of Religious Opinions of Family and Close Friends on Purchasing Behavior: Comparisons of Five Indian Cities , Yukichika Kawata; Syed Ahmed Salman , Cambridge Open Engage , 2022年1月20日

MORE

受賞

  1. 2017年3月, ICBFE 2017, Best Paper Award
  2. 2005年7月, 2005年度日本農業経済学会学会誌賞

共同研究・競争的資金等の研究課題

  1. 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 市民参加による沿岸部グリーンインフラ機能の維持と増強のための実証的研究 , 近畿大学
  2. 環境研究総合推進費, グリーンインフラと既存インフラの相補的役割-防災・環境・社会経済面からの評価
  3. 一般財団法人東洋水産財団, 学術奨励金, フルーツ残渣を混ぜた餌によるマレーシア産Mahseer Tor tambroidesの養殖実験:コスト面の検証

MORE