教員紹介
- 岩間 剛城
- 准教授/実学特修課程主任
所属 |
経済学部 経済学科 経済学研究科 |
---|---|
学位 | 博士(経済学) |
専門 | 日本経済史 |
ジャンル | 経済/金融 |
コメント | 近世末・近代日本の地方金融史について研究しています。特に、明治期から昭和戦前期にかけての宮城県・福島県の地方銀行・地方信託会社の状況を分析してきました。 |
リサーチマップ | https://researchmap.jp/iwama |
学歴/経歴
経歴
-
2011年
近畿大学 経済学部 講師
研究活動情報
研究分野
- 人文・社会, 経済史
研究キーワード
農村金融組織, 銀行, 上塩尻村, 永続講, 共同性, 土地所有制度, 村, 近世村落社会, 家連合, 環境共生・制御, 自然災害, 日英対比研究, 市場経済化, 割地, 家
MISC
- 第六章 家・村・同族 補論 本宿の再開発について , 岩間剛城 , 長谷部弘・高橋基泰・山内太編『近世日本における市場経済化と共同性-近世上田領上塩尻村の総合研究Ⅱ-』刀水書房 , 622 , 629 , 2022年3月
- 第六章 家・村・同族 第九節 小祝マケ・滝澤マケ・その他のマケ , 岩間剛城 , 長谷部弘・高橋基泰・山内太編『近世日本における市場経済化と共同性-近世上田領上塩尻村の総合研究Ⅱ-』刀水書房 , 612 , 621 , 2022年3月
- 第六章 家・村・同族 第六節 馬場マケ , 岩間剛城 , 長谷部弘・高橋基泰・山内太編『近世日本における市場経済化と共同性-近世上田領上塩尻村の総合研究Ⅱ-』刀水書房 , 543 , 567 , 2022年3月
受賞
- 2007年, 経営史学会学会賞