第6回定例講演会が開催されました
2022.11.18
- 定例講演会
<講演テーマ>
「最近の競争政策の展開~ デジタルエコノミーにおける競争政策を中心に~」
<講師>
<講師>
公正取引委員会事務総局
近畿中国四国事務所長 原 一弘 氏
<日時>
近畿中国四国事務所長 原 一弘 氏
<日時>
11月16日(水)5限目 16:45~18:15
<講演の形態>
<講演の形態>
ZOOMによるオンライン型の講演会
11月16日(水)に、第6回定例講演会が開催されました。 講師に、公正取引委員会事務総局、近畿中国四国事務所長の原一弘 氏をお迎えし、「最近の競争政策の展開~デジタルエコノミーにお ける競争政策を中心に~」 というタイトルでご講演いただきました。
公正取引委員会から講師の方をお招きする講演会はこれまでも毎年 開かれてきましたが、少し前にフジテレビ系ドラマ『競争の番人』 が放映されたこともあり、今年は特に、 ドラマを見たことがある受講生が、 講演会のお話を楽しみにしていたのではないでしょうか。 講師としてお越し頂いた原様も、 ご講演の冒頭でドラマについて触れて下さり、 公正取引委員会の仕事内容がこうしてドラマ化されたことは大変珍 しいことで、 所内でも職員の皆様が盛り上がっておられたことをお話しください ました。また、お話の後半部分では、 学生たちの大半が愛用しているiPhoneを提供するアップル社 のサービスに関して、興味深いご説明をして頂きました。
~参加者の皆さんからの感想を一部ご紹介します~
11月16日(水)に、第6回定例講演会が開催されました。
公正取引委員会から講師の方をお招きする講演会はこれまでも毎年
~参加者の皆さんからの感想を一部ご紹介します~
具体的な企業(楽天やApple) の事例を交えながらのお話もあって非常にわかりやすい講義でした 。 自分自身、「競争の番人」 を認知していたのでより一層このご職業に興味を持ちました。 最後の質問のところで、実際のぶつ読みは、 電子データをみて分析することが多くなっているとおっしゃってい たのもリアルで、すごく大変なご職業だと感じました。(四年生)
自分の所属するゼミや授業で経済全体の流れを理解した上でのカル
送料無料ではない業者は楽天の検索結果の後ろの方に表示する案が
公正取引委員会が「独占禁止法」
今回の講義を受けるまで、
ドラマを見ていたので、少し身近に感じる職業だった。
独占禁止法が、
今回の講演会では、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回、一年生と三年生からそれぞれ出た質問に対して、
日々変化する社会状況、新興産業(やサービス)の台頭、

