【第2回接種分】新型コロナウイルスワクチンの接種予約について

※職域接種は2021年8月6日(金)をもって終了しました

※7月12日更新

令和3年6月11日

在学生の皆様へ
保護者の皆様へ

近畿大学
学長 細井 美彦

この度、職域での新型コロナウイルスワクチン接種を開始する政府の発表方針を受け、東大阪キャンパスにおいてワクチンの職域接種の実施を決定しました。。
つきましては、「新型コロナワクチン予防接種についての説明書」および下記の要領を熟読し、ご家庭でよく話しあったうえでワクチン接種を希望される方は申し込んでください。
20歳未満の学生の方に関しては、接種にあたり保護者の同意書が必要です。
なお、本学では学生及び教職員の命と健康を守るため、また社会的な集団免疫効果の観点から、政府の方針を受けて新型コロナウイルスワクチンの職域接種の実施に協力しますが、あくまでも接種は希望制であり、強制するものではありません。

2回目の接種について
接種期間
令和3年7月19日(月)~8月6日(金)【土日祝除く※7月24日(土)は実施】
10:00-12:00 および 13:00-16:00【全10部制・1部30分制】
接種場所
近畿大学記念会館(東大阪キャンパス)
予約方法
1回目の接種時に記念会館で案内された予約サイトURLから予約をしてください
  • 複数の日時予約は禁止します。複数の日時で予約したことが発覚した場合は、全ての予約を無効といたしますのでご注意ください。
備考
  • 1回目の接種後、原則4週間を空けて予約を取っていただきます。
  • 厚生労働省によると1回目の接種日から最短21日後に、2回目の接種を受けてもよいことになっています。もし4週間後の同じ曜日に接種できない場合、1回目の接種時から3週間以上、4週間以内の日程もご予約が可能です。※3週間未満の場合は、接種できないのでご注意ください
    (参考)https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0072.html
当日持参物(忘れた場合は、当日の接種は出来ませんので注意してください)

特記事項

①予約確認票について
予約確認票は、接種予約サイトにて予約を確定した際に、登録したメールアドレスに通知されます。当日の受付ではスマートフォンによる画面提示を推奨するので、スマートフォンで確認可能なメールアドレスを登録してください。なおメールを印刷した紙の確認票を持参しても構いません。

②新型コロナワクチン接種の予診票(本ページからダウンロード)

  • 太枠内をすべて記入したうえで、接種日当日に持参してください。
  • 住所は「住民票に記載されている住所」を確認のうえ、記載してください。

(下宿等、現住所ではないので注意してください)

【20歳未満の場合のみ】新型コロナワクチン予防接種 保護者の同意書(本ページからダウンロード)

  • 保護者、接種者の記名・押印が必要です。すべての項目を記入の上、当日持参してください
  • 下宿等で保護者の方が遠隔地にお住まいの場合は、連絡を取り合って記名・捺印をお願いしてください。
  • 接種日当日に同意書を忘れた場合は、接種できません。
  • 1回目の接種時同様、2回目の接種時にも必ずご持参ください。

④接種券について

  • 接種日までにお手元にある場合は、当日持参してください。
  • 接種日以降に届いた場合は、メディカルサポートセンターまでご提出ください。

⑤その他

  • スムーズに接種できるよう、肩を出しやすい服装でお越しください。
  • 接種日当日の同時オンライン授業(Zoom授業など)は、大学構内で視聴できます。
    最大22,000人のアクセスが可能であり、視聴可能場所については、各学部学生センターより通知します。

【追加接種(3回目接種)】新型コロナウイルスワクチンの接種予約について