商学科・峯尾圭准教授ゼミ生がプレゼンテーション大会「MRGP(Marketing Research Grand Prix)」にて優秀賞・ビジネス賞などを受賞!

2025.02.12

2024年12月8日(日)に東洋大学白山キャンパスで開催された、全国の大学からマーケティングを学ぶ学生が集うプレゼンテーション大会「MRGP(Marketing Research Grand Prix)」において、広告論を専攻する商学科の峯尾圭准教授ゼミ所属の3年生のグループから2チームが優秀賞を受賞(うち1チームビジネス賞同時受賞)、1チームが3位入賞を果たしました。

本年度は全国8大学(近畿大学、駒澤大学、成蹊大学、千葉商科大学、中京大学、東洋大学、名城大学、山形大学)の8ゼミから、合計156名32チームが参加し、以下の2つのテーマで競い合いました。

テーマ1:「より良い社会を実現するためのマーケティング」
【優秀賞・ビジネス賞】
近畿大学峯尾圭ゼミ C班
⽵本美南、河井優和、⼭下伯、重留千⾥
「てまえどりと心理的リアクタンスの切っても切れない関係」

【優秀賞】
近畿大学峯尾圭ゼミ B班
桂秀悟、⼤垣琴奈、松本めい、津⾨凜⾳、辻満理奈
「啓発広告の言葉遣いが受け手に与える影響 ―タメ語に着目して―」

テーマ2:「情報化社会における衣食住のマーケティング」
【3位入賞】
近畿大学峯尾圭ゼミ D班
山本直輝、新心真、合田百花、深道優里
「受け手の価値観と幸せな家族描写について」                     

■優秀賞受賞チームのゼミ学生のコメント
2-1.jpg
注:左から辻満理奈、⼤垣琴奈、桂秀悟、津⾨凜⾳、松本めい

・桂秀悟(商学科3年)
優秀賞を取ることができたのは、チームみんなの努力や協力があったからだと思います。そして、先生のサポートやアドバイスも大きな力になりました。半年間もチームで準備して取り組んだ成果が優秀賞という形で実を結んだのは、本当に嬉しく、かけがえのない思い出になりました。

・⼤垣琴奈(キャリア・マネジメント学科3年)
峯尾先生やゼミ生の助け、そして笑顔の絶えなかったこのチームだったからこそ、最後までやり遂げることができたと思います。関わってくださった方々に心から感謝しています。このような賞をいただけたこと、メンバーと切磋琢磨したこの半年は、私の大学生活においてかけがえのない思い出です。

・松本めい(商学科3年)
峯尾先生、ゼミ生にたくさん助けられ、支えられた半年間でした。そしてなにより、最後まで笑顔で努力し続けられたのはこのチームのメンバーだったからだと思います。様々な壁を乗り越えて最後までやり切ることができ、大学生活1番の思い出になりました。みんなに感謝の気持ちでいっぱいです。

・津⾨凜⾳(商学科3年)
半年間苦しいこともありましたが、峯尾先生の支え、同期と互いに高め合えたからこそ乗り越えることができました。多くの方々に支えられ優秀賞をいただけたことをとても嬉しく思います。そしてなにより、何事も共に楽しみ全力で向き合える仲間に出会えたことに感謝しています。この半年間の思い出は私の人生の宝物です。

・辻満理奈(商学科3年)
優秀賞を取ることができたのは、峯尾先生、同期、そして半年間何度も訪れた苦しい出来事を一緒に乗り越えてきたチームのみんながいてくれたおかげです。最後まで諦めないことがどれほど大事なのかを改めて知ることができ、とても貴重な体験をすることができました。半年の間で関わってくださったみなさんに心から感謝しています!

■3位入賞チームのゼミ学生のコメント
2-2.jpg
注:左から山本直輝、新心真、合田百花、深道優里

・山本直輝(経営学科3年)
チームで一丸となり重ねた努力が3位入賞という結果につながり心から嬉しく思います。このような結果を得られる努力ができたのは峯尾先生、先輩方の助言、同期生と共に切磋琢磨した環境があったからだと思います。関わってくださった全ての人に心から感謝しています。

・新心真(経営学科3年)
まず初めに、今回のMRGPの運営に携わっていただいた全ての関係者の皆様に心からの感謝を申し上げます。円滑に進めていただいたことで、発表において全て出し切ることができました。また、峯尾先生はもちろん、同期生や先輩方、そしてチームのみんなに改めて感謝を伝えたいです。3位という結果でしたが、今回のMRGPでの経験をこれからの長い人生に活かせるように生きていきたいです。本当にありがとうございました。

・合田百花(キャリア・マネジメント学科3年)
今回、MRGPで3位入賞という結果を得られたことを、とても嬉しく思っています。この半年間、様々な困難がありましたが、このような結果に辿り着けたのは、峯尾先生や先輩方、そして一緒に切磋琢磨し合った同期生のおかげです。大学生活において、このような貴重な経験をさせていただき、大好きな仲間たちと一生の思い出を共有できたことに、心の底から感謝しています。関わってくださったすべての皆様、本当にありがとうございました。

・深道優里(キャリア・マネジメント学科3年)
この半年間、様々な苦悩もありましたが、その中で非常に充実した日々を過ごすことができました。それは、チームメンバーをはじめとする同期や先輩方、そして峯尾先生を含む多くの方々の支えがあったからこそだと深く感じています。そして、結果として3位に入賞できたことを大変嬉しく思います。一生忘れられない経験と思い出ができました。改めて、関わってくださった全ての皆様に心より感謝申し上げます。