講演会・イベント一覧
市民公開講座
2018年7月14日(土) 近畿大学アンチエイジングセンター主催「第23回市民公開講座」を東大阪キャンパスにて開催しました。
第23回目市民公開講座は、約220名の市民の方々にご来場頂き、盛況に終えることができました。
今回は、『元気はつらつ、健康に導く「運動」と「人間関係」の法則』をテーマに、経営学部の先生方により下記2題の講演を行いました。アファーマ近大が開発した近大サプリ、薬学部のグループが技術協力し、株式会社クロモンコスメティックやUHA味覚糖から発売されている商品についても紹介されました。
また、今回の市民公開講座にお茶およびお水を提供頂きました株式会社キリン堂様に厚くお礼申し上げます。
日 時:平成30年(2018年)7月14日(土) 13:00~15:20
場 所:近畿大学東大阪キャンパス 2号館1階実学ホール
主 催:近畿大学アンチエイジングセンター
開会の辞:
近畿大学 アンチエイジングセンター
センター長 岩城 正宏
講 演1
- タイトル:
- 人間関係が健康をつくる ―ソーシャル・サポートの機能と役割―
- 講 師:
- 近畿大学経営学部・講師 杉浦 仁美
「豊かな人間関係を築くことが出来れば、高齢期になっても充実した生活を送れるはず…」。そのために必要とされる人間関係や社会心理学的な観点からソーシャル・サポートの知識や機能と役割についてご紹介頂きました。
講 演2
- タイトル:
- 幸福と心の健康の増進のための運動・身体活動
- 講 師:
- 近畿大学経営学部・准教授 西田 順一
わが国はストレス社会とも評され、多くの人々が家庭や職場等で多様なストレスに囲まれながら生活を送っています。大きく長期的なストレスに晒された場合、心身の健康に深刻なダメージが及ぼされます。心の健康状態や運動の効果、また、メンタルヘルスや幸福感を増進させるための運動や身体活動について紹介されました。さらに聴講頂いた方には、「ストレス度」、「生きがい度」を測定できる精神的健康パターン診断検査を実施し、健康パターンを評価して頂きました。
閉会の辞:
近畿大学アンチエイジングセンター
副センター長 山田 秀和
同時開催イベント:
サプリメント展示コーナー(アファーマ近大)
化粧品展示コーナー(株式会社クロモンコスメティック、UHA味覚糖)