講演会・イベント一覧
市民公開講座
2012年10月6(土) アンチエイジングセンター第6回市民公開講座
近畿大学公開講座2012の一環として開催いたしました。
近畿大学 アンチエイジングセンターでは私立大学戦略的研究基盤形成支援事業の支援を受け、第6回目の市民公開講座を開催いたしました。今回、~安全・安心な健康長寿社会をめざして~をテーマに、医療、共生社会のそれぞれの分野の第一線でご活躍の先生方にご講演頂きました。また、体験・測定コーナー、相談コーナー、近大マグロ試食会、原子力研究所内「原子炉」見学、薬用植物園見学会、展示・販売コーナーも設け、当日大勢の方がご来場されました。

- 日時
- 平成24年10月6日(土)11:00 ~ 17:00
- 場所
- 近畿大学 11月ホール
- 開会の辞
- 副学長・薬学部長
近畿大学アンチエイジングセンター センター長 掛樋 一晃
講演内容

「支援する人・される人の思い
-共生社会におけるコミュニケーション-」
近畿大学教職教育部 准教授 向後 礼子氏
震災後、絆という言葉がクローズアップされました。また、言葉としては絆ほど注目されませんでしたが、さまざまな形で他者との縁を感じられた方も多いのではないでしょうか。私たちは、社会の中で生きています。そのことを強く再認識する機会でもありました。しかしながら、時には、思いや言葉のすれ違いから苛立ち、対立することもあります。こうしたすれ違いの背景には、支援する人・される人の立場の違い、世代間のギャップ、また、障害特性による困難などさまざまな要因があります。現在、誰もが共に生きる社会の実現が目指されています。そんな中、改めて人と人とを繋ぐコミュニケーションについて、紹介されました。

測定コーナー
ストレスの測定コーナー
貧血度測定コーナー



骨密度測定コーナー

体験コーナー
車いす体験コーナー
相談コーナー
心肺蘇生体験(AED使用法)コーナー お食事相談コーナー



サプリメント相談コーナー


近大マグロ試食会


原子力研究所内「原子炉」見学

薬用植物園見学会

薬用人参.薬草茶の試飲会

ア・ファーマ近大のサプリメント等の展示・販売コーナー

- 関連リンク
- 近畿大学 公開講座