TOPICS

【お願いー奈良キャンパス】新型コロナウイルス感染症陽性者・濃厚接触者・症状のある方へ(農学部)

2022.08.04

農学部の学生、教職員の皆さんへ

初版:2022年08月04日

新型コロナウイルス感染症陽性者およびその濃厚接触者となった場合、また症状がある場合(37.5℃以上の発熱、咳、咽頭痛などの症状)は、大学への入構はできません

現在流行している変異株は大変感染しやすくなっています。

速やかに下記URLよりご自身の所属する学科フォームを選択し送信してください。
※フォームへのアクセスには大学のアカウントでログインしている必要があります。

症状があるにもかかわらず、大学への入構やクラブ・サークル活動に参加をするのは、絶対にやめてください。
広い教室であっても接触者や濃厚接触者を増やすことにつながるだけでなく、教室の消毒などのため次の授業にも大きな影響を及ぼします。

◆新型コロナウイルス感染症にかかった(陽性だった)場合

以下の各学科のURLから報告書を送信してください。
フォーム送信後、医務室等から、電話などによる問診がありますので、必ずご対応ください。

◆症状がある場合学内には、検査のためでも入構はできません。

必ずお近くの医療機関で抗原検査かPCR検査を受け、医務室に、以下の各学科のURLから報告書を送信してください。
フォーム送信後、医務室等から、電話などによる問診がありますので、必ずご対応ください。

◆症状はないが、保健所または陽性者から連絡があり濃厚接触者となった場合学内には、検査のためでも入構はできません。

保健所から連絡がない場合でも、陽性者本人から濃厚接触者と連絡が入った場合は、大学には入構しないでください。以下の各学科のURLから報告書を送信してください。
フォーム送信後、医務室等から、電話などによる問診がありますので、必ずご対応ください。

報告書申請フォーム

農業生産科学科/農業科学専攻 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)状況報告

水産学科/水産学専攻 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)状況報告

応用生命化学科/応用生命化学専攻 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)状況報告

食品栄養学科/応用生命化学専攻 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)状況報告

環境管理学科/環境管理学専攻 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)状況報告

生物機能科学科/生物機能科学専攻 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)状況報告

症状がある場合や緊急の場合は、早めに「#7119」(消防庁救急安心センター事業)へ電話をかけ、近くの医療機関を受診してください。

2回目以降の報告も上記の報告書申請フォームから行ってください。
※病院にかかった場合、医療費は後日、医務室を通じ健保共済会に請求できます。詳しくは医務室(0742-43-1592)まで直接ご相談ください。
※学生の皆さんは、授業に欠席した場合、「科目欠席について」 10日以内に科目担当者へ電子メールあるいは直接、届けてください。