教員・研究員紹介

山西 弘城 (やまにし ひろくに)
教授 博士(工学)
原子力研究所
所属専攻/エレクトロニクス系工学専攻

放射線や放射性同位元素を安全に取り扱うためには、作業者や一般公衆がうける被ばく線量の評価が不可欠です。被ばく線量評価を目的として、放射線場の評価方法(測定とシミュレーションを駆使して)を開発します。この研究は、放射線モニタリング手法の高度化につながります。

試料中の放射能定量に用いる高純度ゲルマニウム半導体検出器とそれを囲む遮蔽体

専門 環境放射線、被ばく線量評価、放射線安全管理
担当科目(学部) 環境生体科学(理工学部)、衛生化学・放射化学実習(薬学部)
担当科目(大学院) 放射線防護学特論、原子エネルギー専門基礎
主な研究テーマ 原子炉等周辺における放射線場の測定
3層構造の積算型中性子線量測定器の開発
アルファ線用サーベイメータを用いた中性子線測定
遠隔にある放射線線源の方向検知測定器の開発
測定局の適正配置に関する研究
原子炉施設における自然バックグラウンド測定
土壌中放射性セシウムの溶出と吸着に関する研究
代表的な研究業績 (1) 福島県川俣町における環境放射線調査―土壌中放射性セシウム濃度―, Radioisotopes, 62, pp. 259-268 (2013).
(2) Design of an integrating type neutron dose monitor, Radiation Protection Dosimetry, 146, No. 1-3, pp. 126-128 (2011). 
(3) 放射線モニタリングデータを用いた放射線発生状況の分析, 保健物理, 38(3),(2003)pp. 239-242.
researchmap http://researchmap.jp/read0179534/
所属学協会 日本保健物理学会、日本原子力学会、日本放射線安全管理学会
学外活動 日本保健物理学会理事(2015年~2017年、2019年~2020年)、日本原子力学会 保健物理・環境科学部会運営委員
出身大学 名古屋大学
出身大学院 名古屋大学大学院
論文名、取得大学、取得年月 大気中ラドン濃度の地域分布と測定局の適正配置、名古屋大学、1994年3月
主な経歴 核融合科学研究所(1991年)、近畿大学准教授(2011年)、近畿大学教授(2013年)、近畿大学原子力研究所所長(2019年4月~)
学生へのアドバイス 英語のヒアリング力は若いうちに鍛えるべきです。
学生に薦めたい書物 「生命を考える―遺伝子・進化・放射線―」近藤宗平著、岩波現代選書

放射線安全学研究室

教員室 22号館A棟3階山西教授室
内線 4413
メールアドレス yamanisi(at)kindai.ac.jp
  • 迷惑メールを避けるため(at)を使用しております。メールする場合は@に書き換えてください。
研究室URL http://www.kindai.ac.jp/rd/research-center/aeri/staff/index.html

教員・研究員紹介

array(86) { ["professor_id"]=> string(3) "783" ["site"]=> string(3) "sci" ["html"]=> string(20) "14_yamanisi_hirokuni" ["login_id"]=> string(21) "yamanisi@kindai.ac.jp" ["login_pw"]=> string(64) "d5324eace83102d0717f20737add12312b81002214870ed4486267ec228c6b29" ["name"]=> string(13) "山西 弘城" ["name_en"]=> string(17) "YAMANISI Hirokuni" ["name_kana"]=> string(25) "やまにし ひろくに" ["jobtype"]=> string(1) "1" ["degree"]=> string(18) "博士(工学)" ["degree_en"]=> string(0) "" ["department"]=> string(0) "" ["department_txt"]=> string(18) "原子力研究所" ["department_txt_en"]=> string(32) "Atomic Energy Research Institute" ["major1"]=> string(38) "graduate_school_electronic_engineering" ["major2"]=> string(0) "" ["category1"]=> string(56) "research_electric_information_and_mechanical_engineering" ["class1"]=> string(58) "research_electric_information_and_mechanical_engineering16" ["category2"]=> string(56) "research_electric_information_and_mechanical_engineering" ["class2"]=> string(58) "research_electric_information_and_mechanical_engineering08" ["category3"]=> string(33) "research_biology_and_life_science" ["class3"]=> string(35) "research_biology_and_life_science15" ["specialty"]=> string(63) "環境放射線、被ばく線量評価、放射線安全管理" ["specialty_en"]=> string(84) "Environmental ionizing radiation, Evaluation of radiation dose, Radiation protection" ["subject"]=> string(87) "環境生体科学(理工学部)、衛生化学・放射化学実習(薬学部)" ["subject_en"]=> string(0) "" ["subject_graduate"]=> string(60) "放射線防護学特論、原子エネルギー専門基礎" ["subject_graduate_en"]=> string(0) "" ["research_theme"]=> string(415) "原子炉等周辺における放射線場の測定 3層構造の積算型中性子線量測定器の開発 アルファ線用サーベイメータを用いた中性子線測定 遠隔にある放射線線源の方向検知測定器の開発 測定局の適正配置に関する研究 原子炉施設における自然バックグラウンド測定 土壌中放射性セシウムの溶出と吸着に関する研究" ["research_theme_en"]=> string(0) "" ["research_record"]=> string(418) "(1) 福島県川俣町における環境放射線調査―土壌中放射性セシウム濃度―, Radioisotopes, 62, pp. 259-268 (2013).<br />(2) Design of an integrating type neutron dose monitor, Radiation Protection Dosimetry, 146, No. 1-3, pp. 126-128 (2011).&nbsp;<br />(3) 放射線モニタリングデータを用いた放射線発生状況の分析, 保健物理, 38(3),(2003)pp. 239-242." ["research_record_en"]=> string(0) "" ["research_results"]=> string(0) "" ["research_results_en"]=> string(0) "" ["researchmap"]=> string(34) "http://researchmap.jp/read0179534/" ["researchoverview"]=> string(0) "" ["academic_society"]=> string(84) "日本保健物理学会、日本原子力学会、日本放射線安全管理学会" ["academic_society_en"]=> string(0) "" ["activities"]=> string(143) "日本保健物理学会理事(2015年~2017年、2019年~2020年)、日本原子力学会 保健物理・環境科学部会運営委員" ["activities_en"]=> string(0) "" ["university"]=> string(15) "名古屋大学" ["university_en"]=> string(0) "" ["graduate_school"]=> string(24) "名古屋大学大学院" ["graduate_school_en"]=> string(0) "" ["monograph"]=> string(98) "大気中ラドン濃度の地域分布と測定局の適正配置、名古屋大学、1994年3月" ["monograph_en"]=> string(0) "" ["career"]=> string(167) "核融合科学研究所(1991年)、近畿大学准教授(2011年)、近畿大学教授(2013年)、近畿大学原子力研究所所長(2019年4月~)" ["career_en"]=> string(0) "" ["advise"]=> string(69) "英語のヒアリング力は若いうちに鍛えるべきです。" ["advise_en"]=> string(0) "" ["recommend"]=> string(96) "「生命を考える―遺伝子・進化・放射線―」近藤宗平著、岩波現代選書" ["recommend_en"]=> string(0) "" ["hobby"]=> string(0) "" ["hobby_en"]=> string(0) "" ["awards"]=> string(0) "" ["awards_en"]=> string(0) "" ["group_name"]=> string(27) "放射線安全学研究室" ["group_name_en"]=> string(0) "" ["teacher_room"]=> string(33) "22号館A棟3階山西教授室" ["teacher_room_en"]=> string(0) "" ["extension_no"]=> string(4) "4413" ["email"]=> string(21) "yamanisi@kindai.ac.jp" ["url1"]=> string(64) "http://www.kindai.ac.jp/rd/research-center/aeri/staff/index.html" ["url1_en"]=> string(0) "" ["url2"]=> string(0) "" ["url2_en"]=> string(0) "" ["list_title"]=> string(0) "" ["list_title_en"]=> string(0) "" ["list_detail"]=> string(384) "放射線や放射性同位元素を安全に取り扱うためには、作業者や一般公衆がうける被ばく線量の評価が不可欠です。被ばく線量評価を目的として、放射線場の評価方法(測定とシミュレーションを駆使して)を開発します。この研究は、放射線モニタリング手法の高度化につながります。" ["list_detail_en"]=> string(0) "" ["caption"]=> string(111) "試料中の放射能定量に用いる高純度ゲルマニウム半導体検出器とそれを囲む遮蔽体" ["caption_en"]=> string(0) "" ["html_keywords1"]=> string(15) "環境放射線" ["html_keywords2"]=> string(21) "被ばく線量評価" ["html_keywords3"]=> string(21) "放射線安全管理" ["html_keywords1_en"]=> string(0) "" ["html_keywords2_en"]=> string(0) "" ["html_keywords3_en"]=> string(0) "" ["sci_display_flag"]=> NULL ["metric"]=> string(1) "0" ["laboratory"]=> string(0) "" ["edited_at"]=> string(19) "2021-02-06 14:38:14" ["created_at"]=> string(19) "2024-04-01 00:10:25" ["updated_at"]=> string(19) "2024-03-31 15:10:29" ["pic"]=> string(50) "/data/sci_info/images/pic_14_yamanisi_hirokuni.jpg" ["img"]=> string(50) "/data/sci_info/images/img_14_yamanisi_hirokuni.jpg" }