教員・研究員紹介

和田 義孝 (わだ よしたか)
教授 博士(工学)
所属学科/機械工学科  所属専攻/メカニックス系工学専攻

携帯は落ちることが前提。構造物には欠陥が存在。…が、どちらもすぐに壊れません。構造強度や、き裂進展による破壊を測定・シミュレーションし、評価する技術の開発・研究がテーマです。

繰り返しねじり荷重における低サイク疲労評価のためのシミュレーション結果

専門 破壊力学、き裂進展解析、機械学習によるCAE代替技術、計算力学(自動モデル生成、有限要素シミュレーション)
担当科目(学部) 材料力学、構造力学、CAE実習、数値計算法、卒業研究ゼミナール、材料力学演習実験、卒業研究、基礎ゼミ1
担当科目(大学院) 破壊力学特論、破壊力学特別演習、メカニックス系学際講義I、材料・プロセシング・材料強度学演習
主な研究テーマ 「破壊力学研究室」は計算幾何生成技術を材料強度評価おもに破壊力学を用いた破壊シミュレーションへ適用しています。また、機械学習によるCAE代替モデルの構築方法や設計工数改善のための代替モデル手法の研究なども実施しています。
○混合モード下におけるき裂進展挙動の研究(キーワード:き裂進展シミュレーション、ファクトリールーフ形状、表面き裂、破壊力学、応力拡大係数、混合モード、有限要素法)
○低サイクルにおける弾塑性配管破壊シミュレーション(キーワード:大変形弾塑性解析、低サイクル疲労、非線形破壊力学)
○ドット重心法および確立手法を用いた全視野ひずみ計測技術・三次元高精度計測技術の開発と応用(ベイズ推定、カルマンフィルタ)
工学の興味の対象の1つは構造物の強度です。本研究室では、実構造物への応用に近い応力の解析、測定法などについて理解を深め、それら知識を用いて研究を進めます。線形および非線形を含む破壊の過程の実験、実験手法および数値シミュレーション手法を通じた理解とそれら手法について研究を行います。
代表的な研究業績 (1) Crack growth simulation for plural crack using hexahedral mesh generation technique, 2010 年4 月,IOP Conference Series: Materials Science and Engineering, Vol. 10, ID:012052

(2) Surface Crack Mesh Generation with Factory Roof under Mixed Mode Loading Using a TetrahedralElement, Key Engineering Materials (Fracture and Strength of Solids VII), Volumes 462-463, pp.437-442

(3) NOISE REDUCTION TECHNIQUE FOR DIGITAL IMAGE BASED FULL FIELD STRAIN MEASUREMENT, Proceedings of the ASME 2012 International Design Engineering Technical Conferences & Computers and Information in Engineering Conference IDETC/CIE 2012, DETC2012-70704
researchmap https://researchmap.jp/yoshitaka_wada
所属学協会 日本機械学会、計算工学会、計算力学国際協会、日本溶接協会
学外活動 日本溶接協会 企画検討会 幹事
日本溶接協会 FDF小委員会 数値解析手法検討WGリーダー
日本機械学会 フェロー
日本機械学会 計算力学技術者認定委員
日本機械学会 計算力学部門 アソシエイトエディタ
日本機械学会 第30回計算力学講演会実行委員長
計算工学会 2014-2020年度 代表会員
出身大学 東京理科大学卒業
出身大学院 東京理科大学理工学研究科修了
東京大学工学系研究科中退
論文名、取得大学、取得年月 インテリジェント・ローカルアプローチによる3次元自動要素分割法、東京大学、1998年9月
主な経歴 2017年4月 - 現在
近畿大学 理工学部機械工学科 教授
2012年4月 - 2017年3月
近畿大学 理工学部機械工学科 准教授
2010年8月 - 2011年2月
ヴァージニア工科大学客員研究員
2007年4月 - 2012年3月
諏訪東京理科大学 システム工学部 准教授(助教授)
2002年4月 - 2007年3月
諏訪東京理科大学 システム工学部 講師
2001年4月 - 2002年3月
財団法人 高度情報科学技術研究機構 研究員
2000年2月 - 2001年3月
財団法人 高度情報科学技術研究機構 招聘研究員
1997年4月 - 2000年1月
東京大学大学院工学系研究科 東京電力寄附講座 助手
受賞歴 2020年9月 日本機械学会 計算力学部門業績賞
2020年7月 日本計算力学連合 JACMフェロー賞
2020年5月 日本計算工学会 川井メダル
2014年7月 日本機械学会 2013年度 計算力学部門 優秀講演表彰
2013年5月 日本安全工学会 2012年度安全工学論文賞
2012年4月 日本機械学会 2011年度日本機械学会賞(論文)材料力学・材料分野
1996年10月 日本シミュレーション学会 発表賞
学生へのアドバイス 経験は最大の宝、どんどん失敗しましょう
学生に薦めたい書物 材料力学史
趣味・その他 自転車(2020年から再び乗り始めました)、山が好き、木工工作(ウッドデッキ作りました)、健康に関する事

破壊力学研究室

教員室 38号館5階S506破壊力学研究室
内線 5319
メールアドレス wada(at)mech.kindai.ac.jp
  • 迷惑メールを避けるため(at)を使用しております。メールする場合は@に書き換えてください。
研究室URL http://www.mec.kindai.ac.jp/mech/lab/wada/index.html

教員・研究員紹介

array(86) { ["professor_id"]=> string(3) "696" ["site"]=> string(3) "sci" ["html"]=> string(17) "06_wada_yoshitaka" ["login_id"]=> string(22) "wada@mech.kindai.ac.jp" ["login_pw"]=> string(64) "3b102554d0f0d18bd85c52be1a4252aed8fdbe6564a1f1fc8592ccdef314a977" ["name"]=> string(13) "和田 義孝" ["name_en"]=> string(14) "WADA Yoshitaka" ["name_kana"]=> string(19) "わだ よしたか" ["jobtype"]=> string(1) "1" ["degree"]=> string(18) "博士(工学)" ["degree_en"]=> string(21) "Doctor of Engineering" ["department"]=> string(33) "department_mechanical_engineering" ["department_txt"]=> string(0) "" ["department_txt_en"]=> string(36) "Department of Mechanical Engineering" ["major1"]=> string(38) "graduate_school_mechanical_engineering" ["major2"]=> string(0) "" ["category1"]=> string(56) "research_electric_information_and_mechanical_engineering" ["class1"]=> string(58) "research_electric_information_and_mechanical_engineering11" ["category2"]=> string(56) "research_electric_information_and_mechanical_engineering" ["class2"]=> string(58) "research_electric_information_and_mechanical_engineering06" ["category3"]=> string(56) "research_electric_information_and_mechanical_engineering" ["class3"]=> string(58) "research_electric_information_and_mechanical_engineering02" ["specialty"]=> string(153) "破壊力学、き裂進展解析、機械学習によるCAE代替技術、計算力学(自動モデル生成、有限要素シミュレーション)" ["specialty_en"]=> string(204) "Machine Learning for CAE surrogate modeling, Computational Mechanics (Automatic Model Generation, Finite Element Simulation), Fracture Mechanics, Crack Propagation Analysis, Non-Contact Strain Measurement" ["subject"]=> string(147) "材料力学、構造力学、CAE実習、数値計算法、卒業研究ゼミナール、材料力学演習実験、卒業研究、基礎ゼミ1" ["subject_en"]=> string(112) "Strength of Materials, Structural Mechanics, Practice Computational Mechanics, Numerical Methods for Engineering" ["subject_graduate"]=> string(136) "破壊力学特論、破壊力学特別演習、メカニックス系学際講義I、材料・プロセシング・材料強度学演習" ["subject_graduate_en"]=> string(185) "Fracture Mechanics, Ph.D. Study in Fracture Mechanics, Interdisciplinary Lecture in Mechanics I, Ph.D. Exercise in Material, Processing and Material Strength" ["research_theme"]=> string(1345) "「破壊力学研究室」は計算幾何生成技術を材料強度評価おもに破壊力学を用いた破壊シミュレーションへ適用しています。また、機械学習によるCAE代替モデルの構築方法や設計工数改善のための代替モデル手法の研究なども実施しています。 ○混合モード下におけるき裂進展挙動の研究(キーワード:き裂進展シミュレーション、ファクトリールーフ形状、表面き裂、破壊力学、応力拡大係数、混合モード、有限要素法) ○低サイクルにおける弾塑性配管破壊シミュレーション(キーワード:大変形弾塑性解析、低サイクル疲労、非線形破壊力学) ○ドット重心法および確立手法を用いた全視野ひずみ計測技術・三次元高精度計測技術の開発と応用(ベイズ推定、カルマンフィルタ) 工学の興味の対象の1つは構造物の強度です。本研究室では、実構造物への応用に近い応力の解析、測定法などについて理解を深め、それら知識を用いて研究を進めます。線形および非線形を含む破壊の過程の実験、実験手法および数値シミュレーション手法を通じた理解とそれら手法について研究を行います。" ["research_theme_en"]=> string(356) "Crack growth simulation using several numerical simulation techniques for linear an non-linear crack propagation phenomena Accurate full-field strain measurement using dot centroid tracking method applied to fracture mechanics problems Development of finite element based numerical simulation application programs with remarkable mesh generation techniques" ["research_record"]=> string(733) "(1) Crack growth simulation for plural crack using hexahedral mesh generation technique, 2010 年4 月,IOP Conference Series: Materials Science and Engineering, Vol. 10, ID:012052<br /><br /><br /><br />(2) Surface Crack Mesh Generation with Factory Roof under Mixed Mode Loading Using a TetrahedralElement, Key Engineering Materials (Fracture and Strength of Solids VII), Volumes 462-463, pp.437-442<br /><br /><br /><br />(3) NOISE REDUCTION TECHNIQUE FOR DIGITAL IMAGE BASED FULL FIELD STRAIN MEASUREMENT, Proceedings of the ASME 2012 International Design Engineering Technical Conferences &amp; Computers and Information in Engineering Conference IDETC/CIE 2012, DETC2012-70704" ["research_record_en"]=> string(817) "Crack growth simulation for plural crack using hexahedral mesh generation technique, 2010 年4 月,IOP Conference Series: Materials Science and Engineering, Vol. 10, ID:012052<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />Surface Crack Mesh Generation with Factory Roof under Mixed Mode Loading Using a TetrahedralElement, Key Engineering Materials (Fracture and Strength of Solids VII), Volumes 462-463, pp.437-442<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />NOISE REDUCTION TECHNIQUE FOR DIGITAL IMAGE BASED FULL FIELD STRAIN MEASUREMENT, Proceedings of the ASME 2012 International Design Engineering Technical Conferences &amp; Computers and Information in Engineering Conference IDETC/CIE 2012, DETC2012-70704" ["research_results"]=> string(0) "" ["research_results_en"]=> string(0) "" ["researchmap"]=> string(37) "https://researchmap.jp/yoshitaka_wada" ["researchoverview"]=> string(0) "" ["academic_society"]=> string(84) "日本機械学会、計算工学会、計算力学国際協会、日本溶接協会" ["academic_society_en"]=> string(184) "Japan Society for Mechanical Engineers, Japan Society of Computational Engineering and Science, International Association for Computational Mechanics, Japan Welding Engineering Society" ["activities"]=> string(390) "日本溶接協会 企画検討会 幹事 日本溶接協会 FDF小委員会 数値解析手法検討WGリーダー 日本機械学会 フェロー 日本機械学会 計算力学技術者認定委員 日本機械学会 計算力学部門 アソシエイトエディタ 日本機械学会 第30回計算力学講演会実行委員長 計算工学会 2014-2020年度 代表会員" ["activities_en"]=> string(0) "" ["university"]=> string(24) "東京理科大学卒業" ["university_en"]=> string(35) "BE from Tokyo University of Science" ["graduate_school"]=> string(79) "東京理科大学理工学研究科修了 東京大学工学系研究科中退" ["graduate_school_en"]=> string(63) "ME from Tokyo University of Science DE from University of Tokyo" ["monograph"]=> string(120) "インテリジェント・ローカルアプローチによる3次元自動要素分割法、東京大学、1998年9月" ["monograph_en"]=> string(117) "Fully Automated 3-dimensional Mesh Generation Method using Intelligent Local Approach, University of Tokyo, Sep. 1998" ["career"]=> string(667) "2017年4月 - 現在 近畿大学 理工学部機械工学科 教授 2012年4月 - 2017年3月 近畿大学 理工学部機械工学科 准教授 2010年8月 - 2011年2月 ヴァージニア工科大学客員研究員 2007年4月 - 2012年3月 諏訪東京理科大学 システム工学部 准教授(助教授) 2002年4月 - 2007年3月 諏訪東京理科大学 システム工学部 講師 2001年4月 - 2002年3月 財団法人 高度情報科学技術研究機構 研究員 2000年2月 - 2001年3月 財団法人 高度情報科学技術研究機構 招聘研究員 1997年4月 - 2000年1月 東京大学大学院工学系研究科 東京電力寄附講座 助手" ["career_en"]=> string(663) "2017- Professor, Department of Mechanical Engineering, Faculty of Science and Engineering, Kindai University, Osaka, Japan 2012-2017 Associate Professor, Department of Mechanical Engineering, Faculty of Science and Engineering, Kindai University, Osaka, Japan 2010-2011 Invited Research Scholar, Virginia polytechnic institute and state university, VA, USA 2007-2012 Associate Professor, Department of Mechanical Systems Engineering, Faculty of Systems Engineering, Tokyo University of Sicience, Suwa, Nagano, Japan 2002-2007 Lecturer, Department of Mechanical Systems Engineering, Faculty of Systems Engineering, Tokyo University of Sicience, Suwa, Nagano, Japan" ["advise"]=> string(57) "経験は最大の宝、どんどん失敗しましょう" ["advise_en"]=> string(0) "" ["recommend"]=> string(15) "材料力学史" ["recommend_en"]=> string(0) "" ["hobby"]=> string(148) "自転車(2020年から再び乗り始めました)、山が好き、木工工作(ウッドデッキ作りました)、健康に関する事" ["hobby_en"]=> string(0) "" ["awards"]=> string(485) "2020年9月 日本機械学会 計算力学部門業績賞 2020年7月 日本計算力学連合 JACMフェロー賞 2020年5月 日本計算工学会 川井メダル 2014年7月 日本機械学会 2013年度 計算力学部門 優秀講演表彰 2013年5月 日本安全工学会 2012年度安全工学論文賞 2012年4月 日本機械学会 2011年度日本機械学会賞(論文)材料力学・材料分野 1996年10月 日本シミュレーション学会 発表賞" ["awards_en"]=> string(0) "" ["group_name"]=> string(21) "破壊力学研究室" ["group_name_en"]=> string(29) "Fracture Mechanics Laboratory" ["teacher_room"]=> string(37) "38号館5階S506破壊力学研究室" ["teacher_room_en"]=> string(0) "" ["extension_no"]=> string(4) "5319" ["email"]=> string(22) "wada@mech.kindai.ac.jp" ["url1"]=> string(52) "http://www.mec.kindai.ac.jp/mech/lab/wada/index.html" ["url1_en"]=> string(0) "" ["url2"]=> string(0) "" ["url2_en"]=> string(0) "" ["list_title"]=> string(75) "構造の健全性を計測・シミュレーションで寿命を予測。" ["list_title_en"]=> string(96) "Structural integrity evaluated by experiments and numerical analysis using finite element method" ["list_detail"]=> string(261) "携帯は落ちることが前提。構造物には欠陥が存在。…が、どちらもすぐに壊れません。構造強度や、き裂進展による破壊を測定・シミュレーションし、評価する技術の開発・研究がテーマです。" ["list_detail_en"]=> string(265) "We assume that a cell phone will be dropped. Defects exist in structures. But…neither break immediately. To measure and simulate structural strength and damage caused by crack growth, and to develop and do research on evaluation techniques—these are our themes." ["caption"]=> string(105) "繰り返しねじり荷重における低サイク疲労評価のためのシミュレーション結果" ["caption_en"]=> string(96) "Equivalent stress distribution under low-cycle fatigue evaluation under cyclic torsional loading" ["html_keywords1"]=> string(12) "破壊力学" ["html_keywords2"]=> string(12) "計算力学" ["html_keywords3"]=> string(12) "機械学習" ["html_keywords1_en"]=> string(18) "Fracture mechanics" ["html_keywords2_en"]=> string(23) "Computational mechanics" ["html_keywords3_en"]=> string(16) "Machine Learning" ["sci_display_flag"]=> NULL ["metric"]=> string(1) "0" ["laboratory"]=> string(0) "" ["edited_at"]=> string(19) "2023-01-24 16:19:00" ["created_at"]=> string(19) "2023-04-01 00:28:54" ["updated_at"]=> string(19) "2023-03-31 15:28:55" ["pic"]=> string(47) "/data/sci_info/images/pic_06_wada_yoshitaka.jpg" ["img"]=> string(47) "/data/sci_info/images/img_06_wada_yoshitaka.jpg" }