地球温暖化、エネルギー問題など、現代社会が抱える問題の解決は、明るい次世代社会を築くために不可欠です。これらの問題にかかわる化学現象の解明や新物質の創出に、応用化学の立場から取り組んでみませんか。応用化学のフィールドは、物理化学・無機化学・有機化学・高分子化学はもとより、医学・薬学・農学・食品化学などの融合領域まで、その研究対象もミクロな世界から地球規模の問題まで、大きく広がっています。応用化学科では、“人間力”の養成や“実学”に特化したプログラムを実践します。
1年次の基礎的な化学実験から4年次の専門性の高い卒業研究まで、常に実験を通して化学現象の理解を確実なものにしていく精神が、カリキュラムの大きな特色の一つとなっています。なかでも、数人のグループで実験をデザインして課題解決を行う学習(Project-Based Learning)は、学生自身の自立・自発的学習を誘導する取り組みとして、実験設備の充実とあわせて、特に力を入れています。詳しくは、応用化学科ホームページをご覧ください。
科目間の連携を図り、基礎学力の確実な習得と応用力の養成をめざすカリキュラム編成です。ナノテクノロジー、バイオテクノロジーなど、合成・材料技術の先端分野にもかかわる学習・研究を行い、社会の技術革新に貢献できる技術者を育てます。
クリックするとPDFが見られます。
専門科目 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | 4年生 |
---|---|---|---|---|
必修科目 | 応用化学実験I[3] 有機化学I[2] 無機化学I[2] 化学技術者倫理[2] 応用化学実験II[3] 化学数学[2] 基礎化学結合論[2] 有機化学II[2] 分析化学[2] |
物理学実験[2] 応用化学実験III[3] 化学情報処理基礎[1] 物理化学I[2] 量子化学[2] 無機化学II[2] 有機化学反応論[2] 有機構造解析[2] 応用化学実験IV[3] 化学工学I[2] 物理化学II[2] 錯体化学[2] |
応用化学実験V[3] 実験デザインI[1] 応用化学セミナー[2] 化学平衡論[2] 安全工学[2] 応用化学実験VI[3] 実験デザインII[1] 化学工学II[2] 化学熱力学[2] |
卒業研究[8] |
選択必修科目 | エネルギー工学[2] 環境工学[2] |
|||
選択科目 | 分光学I[2] 有機構造化学[2] 教科教育演習[1] |
界面化学[2] 高分子化学[2] 分光学II[2] 化学速度論[2] 無機合成化学[2] 卒業研究ゼミナール[1] 有機合成化学[2] 有機金属化学[2] 酵素反応論[2] バイオテクノロジー[2] アドバンスト物理化学[2] アドバンスト有機化学[2] アドバンスト無機化学[2] |
多くの学生が大学院へ進学することが応用化学科の特長のひとつです。化学の専門知識やさまざまな分析機器の操作技術を身につけた学生は社会から高い評価を受けており、化学系を中心とした製造業の技術職、化成品などの卸売りなどの営業職、分析センターでの分析職などに主に就職し、一部の学生は中学・高校教員や公務員になっています。
製造業/情報通信業/卸売・小売業/サービス業/公務員・教員/大学院進学/その他業種
主な就職・進学先(2015・2016・2017年3月卒業生) | |
---|---|
製造業 | アース製薬/アドバンテック/イサム塗料/上村工業/エステートケミカル/川上塗料/倉敷紡績/堺ディスプレイプロダクト/サカタインクス/敷島製パン/神東塗料/ステラケミファ/セイバン/星和電機/積水化成品工業/ゼブラ/ゼリア新薬工業/全星薬品工業/大成化工/太洋工作所/東洋シール工業/中本パックス/ナリス化粧品/日鉄住金鋼板/日本新薬/日本精線/日本特殊塗料/フジキン/フジコピアン/フジシールインターナショナル/フジパングループ本社/扶桑薬品工業/明治/桃谷順天館/山崎製パン/ヤンセンファーマ/ユーハイム/淀川ヒューテック/ローム |
情報通信業 | アイル/EMシステムズ/ハイエレコン/パイオン/マーキュリー/DTS WEST |
卸売・小売業 | 小西安/滋賀トヨペット/スリーボンド/積水マテリアルソリューションズ/ダイワボウ情報システム/ナカライテスク/日本食研ホールディングス/ネッツトヨタ東名古屋/ハクゾウメディカル/持田製薬/山本通産/リコージャパン |
サービス業 | イカリ消毒/エイチ・アイ・エス/化学物質評価研究機構/新日本科学PPD/タツタ環境分析センター/非破壊検査 |
公務員・教員 | 財務省国税庁名古屋国税局/大阪府警/鳥取県警察本部/東京消防庁/守口市役所/愛知県教育委員会/大阪府教育委員会/兵庫県教育委員会/奈良県教育委員会/大阪市教育委員会/岸和田市教育委員会/近畿大学付属中学校/高水高等学校 |
大学院進学 | 近畿大学大学院/大阪府立大学大学院/岡山大学大学院/京都大学大学院/京都工芸繊維大学大学院/神戸大学大学院/奈良先端科学技術大学院大学/明治大学大学院 |
その他業種 | 伊予銀行/岡三証券/協和テクノロジィズ/近畿日本鉄道/ケーイーシー/山九/JALスカイ/三菱UFJ銀行 |
2017年3月卒業生
毒物劇物取扱責任者/高等学校教諭一種免許状(理科)/中学校教諭一種免許状(理科)/図書館司書
ITパスポート/基本情報技術者
危険物取扱者/ガス主任技術者/公害防止管理者/高圧ガス製造保安責任者/特定高圧ガス取扱主任者/エネルギー管理士/環境計量士/浄化槽管理士/化学分析技能士(1級・2級)/放射線取扱主任者(第1種・第2種)/労働安全コンサルタント/労働衛生コンサルタント/エックス線作業主任者/消防官(専門系)/消防設備士/FE(Fundamentals of Engineering)/技術士 など