カリキュラム

最先端の生命科学に迫るための実践的な情報技術を身につける

生命情報工学科のカリキュラムは、生命や生体が織り成すさまざまな現象を解明し、人間生活に直結する「健康・医療」「福祉」「環境」「安全」分野の発展に寄与できる技術者や研究者の育成をめざして編成されています。あらゆる研究の基礎となるプログラミング、生体機能の解釈には必須となる信号解析技術、さらには、脳神経システムの解明をめざす応用分野など、基礎から応用までバランス良く学習し、卒業研究を通して実践的かつ先進的な知識や技術を研鑽します。

開講年次 生命情報工学科開講科目 学際領域選択科目
1年次 前期 必修 生命情報工学総論
数学
基礎数学演習I
コンピュータ概論
選択 基礎数学
物理学Ⅰ
化学Ⅰ
生物学Ⅰ
他学科が開講している専門科目(一部を除く)
後期 必修 基礎数学演習II
微分積分学
線形代数学
AI・データサイエンス基礎実習
選択 情報ネットワーク
電気回路I
生物学II
化学II
生物学II
2年次 前期 必修 プログラミング
数値計算
専門ゼミ
プログラミング実習I
選択 応用数学I
情報基礎
確率基礎
電気回路II
細胞生物学
デジタル回路
脳・神経生理学
後期 必修 データ構造とアルゴリズム
生命情報工学講究I
プログラミング実習II
情報基礎実験
選択 応用数学II
生物統計
電子回路
分子生物学I
生体・電子計測学
生体情報工学
情報通信工学
3年次 前期 必修 データベース論
生命情報工学講究II
生命情報工学演習I
システム情報処理実習I
生体情報工学実験
選択 制御基礎論
分子生物学II
バイオマテリアル
生体分子の統計物理
情報セキュリティ
生体信号解析
後期 必修 生命情報工学演習II
システム情報処理実習II
選択 生体とシステム制御
情報理論
画像処理
システム工学
機械学習
バイオセンサー
4年次 前期 必修 卒業研究
生命情報工学応用演習
選択 バイオインフォマティクス
脳と情報科学
後期 必修 卒業研究 選択 知的財産権法概論

PICK UP1

プログラミング

コンピュータを自在に操るための技術を身につける

生命情報や生体情報の高度な解析には、コンピュータが必須となります。コンピュータを最大限に活用するためのプログラミング技術を身につけます。

PICKUP2

生体信号解析

生体が発する信号の解析手法を学ぶ

脳波や心電図などの生体信号から、変動の特徴を抽出するための理論を学び、背後に潜むシステムを明らかにするための手段を身につけます。

PICKUP3

脳と情報科学

計算機としての脳の仕組みを理解する

脳の神経回路網は生物学的なスーパーコンピュータです。脳が心を生み出すメカニズムを理解するとともに、AIなどの神経情報処理への応用について学びます。

カリキュラムツリー・カリキュラムマップ

カリキュラム体系図