進路

活躍出来る分野

応用生命化学科では、実社会で即戦力として活躍するために必要な生物系・化学系の知識を養うことができます。これらを習得した後は生命工学や化学技術を駆使する各種企業への就職が考えられます。卒業生の活躍分野は幅広く、食品、酒造、医薬、農薬、医療、住宅、染料、情報、環境保全など多岐にわたり、いずれもその専門性を生かしています。教員や公務員、大学の研究者として活躍している先輩もいます。

目標とする資格

所定科目を履修すると、危険物取扱者(甲種)の受験資格を取得できます。また、食品衛生法に定められた区分に対応する授業科目の単位を修得し、卒業後申請すれば食品衛生管理者、食品衛生監視員の資格取得が可能です。教員免許や学芸員資格も取得できます。

  • 食品衛生管理者・監視員
  • 危険物取扱者[甲種]
  • 中学校・高等学校教諭一種(理科)
  • 高等学校教諭一種(農業)
  • 学芸員

卒業論文のテーマ例

応用生命化学科では、微生物、きのこ、植物、動物、ヒト細胞といった多彩な生き物を対象に、未知の生命現象の仕組みを分子レベルや化学の視点で解明し、それを応用することをめざしています。そのため卒論研究は、社会や産業界、行政などの要請にマッチした「役に立つ」実学研究を志向したテーマが中心になります。実際に国の研究機関や企業との共同研究に携わる学生も多いことが特長です。

  • きのこによる木質系バイオマス変換
  • 資源としてのシロアリ利用の可能性
  • 天然殺虫剤をつくる遺伝子の究明
  • 植物による天敵誘引の引き金の解明
  • 植物からの生理活性天然物の探索
  • 麹菌を応用した機能性物質の発酵生産
  • 特殊な能力をもつ微生物の機能の応用
  • 抗がん剤の設計と合成
  • がん予防薬の探索と臨床への応用
  • 天然物に学んだ機能性分子の開発
  • マツタケの人工栽培化に関する研究
  • 発酵による食品の機能性強化
  • 食品成分の生理機能性とアレルゲン性
  • 生体分子イメージング法の開発と応用